田中 友英
4月18日 おひつじ座
京都府京都市
O型
ラジオ ・エキサイトホークス
テニス、スポーツ観戦
好きなソイジョイはレーズンアーモンドです
目標は「今日感テレビ」の「ゴハンのじかん」で試食することです。
2019年になり、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが迫ってくることを感じます。
それぞれの競技で代表選考が行われ始めます。
中でもマラソンは今年9月の代表選考レース、MGC出場権獲得へ向け、男女ともに激しい争いが繰り広げられています。
女子駅伝で2年連続日本一となったパナソニックの安養寺監督は、選手たちに意識改革を促したことが勝利の要因と話してくれました。「自発性を促した」そうです。与えられた練習だけではなく、自ら考えて足りない部分を補うことで成長につながるということです。
多くの陸上競技の指導者から聞く「心は体を動かす」という言葉は、どんな競技にもつながることで、私たちの日常にもつながります。物事は、嫌々やるよりプラス思考でやった方がうまくいくはずです。
そんな強いメンタルが必要な「別府大分毎日マラソン」が2月3日に行われます。
RKBではラジオ・テレビで生中継します。
ともに放送は午前11時50分からです。
私はラジオで選手たちの「心の動き」もお伝えできればと思います。
心は体を動かす(2019/1/29)
2019年になり、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが迫ってくることを感じます。
それぞれの競技で代表選考が行われ始めます。
中でもマラソンは今年9月の代表選考レース、MGC出場権獲得へ向け、男女ともに激しい争いが繰り広げられています。
女子駅伝で2年連続日本一となったパナソニックの安養寺監督は、選手たちに意識改革を促したことが勝利の要因と話してくれました。「自発性を促した」そうです。与えられた練習だけではなく、自ら考えて足りない部分を補うことで成長につながるということです。
多くの陸上競技の指導者から聞く「心は体を動かす」という言葉は、どんな競技にもつながることで、私たちの日常にもつながります。物事は、嫌々やるよりプラス思考でやった方がうまくいくはずです。
そんな強いメンタルが必要な「別府大分毎日マラソン」が2月3日に行われます。
RKBではラジオ・テレビで生中継します。
ともに放送は午前11時50分からです。
私はラジオで選手たちの「心の動き」もお伝えできればと思います。