焼いたスペアリブと大根の塩煮&レンコンとこんにゃくのきんぴら
焼いたスペアリブと大根の塩煮
材料
- 豚スペアリブ
- 500g
- 大根
- 500〜600g
- にんにく
- 1片
- 米油
- 大さじ1
- 水
- 3カップ
- 酒
- 1/4カップ
- A塩
- 小さじ1
- A砂糖
- 小さじ1
- A塩昆布
- 大さじ1
- 柚子胡椒
- お好みで
※「茅乃舎 青柚子胡椒60g入」もおすすめです
作り方

1.大根は皮をむいて、長さ7〜8cm、縦4等分に切り、面取りする(面取りにはピーラーを使用)。

2.火を点ける前に鍋にスペアリブを並べて、火を点けたら表面を焼き固める。

3.油をひいて、大根をしっかりと焼き色がつくまで焼く。

4.スペアリブを鍋に戻し、水を加えて、酒と叩いて潰しておいたにんにくを入れて煮立たせ、アクをとる。

5.Aを加え、蓋をして30分~1時間煮込む。

6.お好みで柚子胡椒をつけて食べる。
レンコンとこんにゃくのきんぴら
材料
- れんこん
- 1節(約130g)
- こんにゃく
- 100g
- 米油
- 大さじ1
- 料理酒
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1
作り方

1.れんこんは皮ごと繊維にそって縦斬りにする。

2.こんにゃくは8mm幅に切る。

3.フライパンに米油を熱し、れんこんとこんにゃくを炒め、しっかりと焼き色をつける。

4.酒を加え、アルコール臭が飛んだら、砂糖を加えてなじませる。

5.醤油を加え、水分がなくなるまで炒りつける。
雑煮(みやもと海産物 宮本三希子さん)
- 焼きエビを1時間ほど水につける。
- さらに里芋、大根、お餅などお雑煮の具材を入れて火にかける。
- 薄口醤油で味を整えて完成。