PageTopButton

今週の一枚 雲仙地獄/長崎県

雲仙地獄は古湯と新湯の間の白い土に覆われた一帯で、約30種類の地獄が点在しています。

「温泉余土」と呼ばれる白い土は噴気や温泉熱、耐性水の影響で土が変質して白く脱色した粘土状の土です。シューシューと音を立てて吹き出している噴気の最高温度は120℃。噴気孔の周囲には白や淡黄色の湯の花が付着しています。

雲仙の湯の花は温泉水中ではなく、地表面に付くのが特徴です。地獄一帯には天然記念物のシロドウダンの群落や、キリシタンが処刑された「日本26聖人殉教」の地獄があります。

地熱や噴気を体験できる足蒸しや、雲仙地獄で蒸した、出来立て熱々のタマゴを食べることも出来ます。

▼詳細はこちら
九州旅ネット雲仙地獄公式サイト

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう