青椒牛肉絲(牛肉とピーマンの細切り炒め)&酸辣湯(酸味辛味スープ)
青椒牛肉絲(牛肉とピーマンの細切り炒め)

材料
- ピーマン
- 6個
- 竹の子(水煮)
- 170g
- 牛もも肉
- 140g
- 白葱みじん切り
- 少々
(下味)
- 塩
- 少々
- 酒
- 小4
- コショウ
- 少々
- 醤油
- 小2
- 卵
- 1~2個
- 片栗粉
- 適量
- 油
- 適量
(調味料)
- 砂糖
- 大2
- 酒
- 大4
- 醤油
- 大3
- オイスターソース
- 大1
- コショウ
- 少々
- 鶏ガラスープ
- 大1
- 水溶き片栗粉
- 小2
作り方

1.ピーマンは種を取り糸切り(5㎜幅)にする。

2.竹の子を糸切り(2㎜幅)にし、ボイルしたのち、冷水で流し水をきっておく。

3.牛もも肉を糸切り(2㎜幅)にし下味を入れる。

4.湯に油を入れ、①をさっとボイルする。

5.鍋に油を入れ、③を弱火でほぐしながら炒め、②と白葱を加えてさらに炒める。

6.⑤に④を加え、合わせた調味料を入れ仕上げる。
酸辣湯(酸味辛味スープ)

材料
- A ロースハム
- 1枚
- A 春雨(もどし)
- 10g
- A しいたけ
- 1枚
- A 竹の子
- 10g
- A 絹ごし豆腐
- 1/4丁(110g)
- 卵
- 1個
- 白葱みじん
- 少々
- B(調味料) 醤油
- 大3
- B(調味料) 酒
- 大1
- B(調味料) 葱油
- 小1
- B(調味料) 塩・コショウ
- 適量
- 鶏ガラスープ
- 750㎖
- 酢
- 大1¹/₂
- ラー油
- 少々
- 水溶き片栗粉
- 適量
作り方

1.材料Ⓐを全て糸切り(2㎜幅)にする

2.鶏ガラスープを沸かし、①と白葱みじんを入れ、ひと煮立ちしたら軽くアクをとる。

3.調味料Ⓑで味を整え水溶き片栗粉でとろみをつける

4.③に全卵を加え、仕上げに酢とラー油を入れる
本日のシェフ

福本博和(ふくもとひろかず)
27年に渡り四川料理を学び、中国料理の世界大会へ日本代表として出場し、金賞受賞の経歴を持つ。
今回は、明日から気軽に家で真似したくなるこだわりのレシピを紹介。
27年に渡り四川料理を学び、中国料理の世界大会へ日本代表として出場し、金賞受賞の経歴を持つ。
今回は、明日から気軽に家で真似したくなるこだわりのレシピを紹介。