夏バテ予防!“オクラのとろみ サンラータン”
テレビレシピ
オクラが口に入って噛んだ時に口の中でとろみが発生して、他の食材と一体感となっておいしさになっていきます。食材でとろみをつけることを意識して旬の野菜でいろいろ作って欲しいです!黒酢、ラー油、コショウはお好みで追加して味変してOK!
材料
お湯 | 800ml |
干し椎茸 | 2枚 |
ごま油 | 小さじ1 |
豚バラ薄切り肉 | 150g |
長ネギ | 50g |
きくらげ | 40g |
オクラ | 6本 |
チンゲンサイ | 小1株(100g) |
絹豆腐 | 小1丁(~200g) |
A鶏ガラスープの素(顆粒) | 大さじ1.5 |
A醤油 | 大さじ1 |
黒酢 | 大さじ1.5 |
胡椒 | お好みで |
ラー油 | お好みで |
作り方

1.お湯に干し椎茸をうかべて、柔らかく戻す。

2.干し椎茸を戻している間に、具材の下ごしらえをする。長ネギは白い部分は斜め薄切り、緑色の部分をとみじん切りに。キクラゲは、軸を切り落として細切り。オクラは粗みじん切り、青梗菜はざく切りにする。豚肉は一口大に切る。

3.フライパンにごま油を熱し、斜め薄切りした長ネギ、豚肉を炒める。

4.干し椎茸を取り出して薄切りにし、戻し汁、刻んだオクラ、青梗菜といっしょにフライパンに加える。豆腐を大きなスプーンですくって加え、Aも加えて4~5分煮る。

5.黒酢とキクラゲを加えて一煮立ちさせたら火を止める。器に盛り、長ネギのみじん切りと胡椒をたっぷりとかける。お好みでラー油を追加してもOK。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう