
RKBオンラインでは、福岡県高校サッカー県リーグ『高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2022 福岡』の模様をYouTubeチャンネルRKBスポーツLIVE!でライブ配信致します。是非チャンネル登録いただき、選手たちの活躍をご視聴ください。
ライブ配信後のアーカイブ動画は、引き続きRKBオンラインにてお楽しみいただけます。
過去のライブ配信動画
開催要項
期日
- 1部リーグ
- 前期:2022年04月02日(土) ~ 07月03日(日)
後期:2022年07月09日(土) ~ 11月27日(日)
- 2部リーグ
- 前期:2022年04月02日(土) ~ 07月18日(月)
後期:2022年08月20日(土) ~ 10月10日(月)
- 3部リーグ
- 前期:2022年04月02日(土) ~ 07月18日(月)
後期:2022年08月20日(土) ~ 10月10日(月)
※1部リーグについては、土日の連戦は認めない。
※2部リーグは、順位決定戦を10月1日・2日に実施する。
※代表者会議で決定した日程で試合が実施できない場合、前後15日以内に実施すること。 前後15日以内に試合が実施できない場合は、変更を申し出たチームの負け(0対5)とする。
競技方法及び規則
- 1部リーグ:10チーム(ホーム・アンド・アウェイの2回戦総当たりとする。)
2部リーグ:24チーム(AB各パート12チーム、1回戦総当たりの11試合及び順位決定戦とする。)
3部リーグ:2021年度3部残留チームと2022年度新規参入チーム(前期の結果により、後期を上位・下位リーグとして再編成する。)
※プリンスリーグへの参入戦あるいは代表決定戦については、別途定めることとする。
※昇格等の優先順位については、各リーグ上位チームの昇格等ができない場合、そのパートの次の上位チームが昇格等の権利を得る。但し、権利を得ることができるのは、1部リーグは、降格チーム以外の上位チーム、2部リーグはABパートそれぞれの上位4位まで、3部リーグは後期上位リーグA~Fパートそれぞれ上位4位までとする。また、2部、3部リーグ各パートで上位4位以内に昇格等ができるチームが無ければ、他のパートに昇格等の権利が渡り、その上位チームより昇格等の権利を得る。
※次年度リーグ編成における各リーグの昇格及び降格に関しては、プリンスリーグ九州プレーオフの結果により変動する。
※必要がある場合は、順位戦を行うが、90分で決しない場合は延長戦を行わず、PK方式で決定する。 - 競技規則は本年度(公財)日本サッカー協会競技規則による。交代に関しては、競技開始時に登録した14名の交代要員の内最大6名までの交代が認められる。
- 試合時間は90分とし、延長は行わない。但し、後期3部下位リーグについては試合時間を70分とする。
- リーグ順位の決定方法
①勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点) ②得失点差 ③総得点 ④当該チーム同士の対戦結果 ⑤抽選 - 退場を命じられた選手等は次の1試合に出場できず、それ以降の処置は大会の規律委員会で決定する。(規律委員会は審判委員長、実行委員会で構成する。)警告の累積を行い、3回警告を受けた選手等は次の1試合の出場を停止する。
- 試合の延期、中断、再開については、別途定めることとする。
- 広告を掲示したユニフォームで試合に参加することは認めるが、それを希望するチームは、福岡県サッカー協会に申請し、福岡県サッカー協会及び日本サッカー協会の承認を得なければならない。
- 途中辞退は原則禁止とするが、やむをえず途中辞退した場合は、その後の取扱い等について実行委員会で審議する。
- メンバー表には監督及びベンチ入りスタッフを明記し、その順位を付ける。
- 各試合の責任者を決め、その責任者は立場を理解し、試合をコントロールする。