「水が出ない!」水道管の漏水や破裂が相次ぐ、氷点下の気温で凍結~福岡
ニュース
九州北部地方は大雪のおそれはなくなりましたが、各地で氷点下の厳しい冷え込みが続いています。
歩いて1時間かけて通勤した人も
“最強寒波”の襲来で10年に一度の冷え込みとなった九州北部地方。25日未明には八女市黒木でマイナス6・3℃添田町でマイナス5・9℃を観測するなどし、福岡・佐賀のすべての観測地点で氷点下となりました。

RKB永牟田龍太「気温が低く耳が痛くなるほど寒いくなっています。きのう降った雪も凍結していて歩く人も慎重に渡っています」

男性「横断歩道の白線の部分がすごく滑りやすくて歩くのを気をつけています」 女性「車で来るのか悩んでいたけどもう歩いた方が良いかなと思って(Qどれくらいかかりましたか?)1時間くらいかな。けっこう新鮮でたまにはいいかな」
“臨時休校”の子供たちはソリで遊んだ!

RKB下濱美有「普段は続々と子供たちが登校してくる時間ですが、きょうはガランとしています」北九州地区や筑豊地区を中心に福岡県内25の自治体が小・中学校を臨時休校にしました。
ソリで滑る子供たち「楽しかった。雪うさぎ作った!」

方、福岡市では小雪が舞う中、子供たちが元気に登校していました。
鉄道に大きな乱れはなかった

RKB若松康志「午前9時過ぎのJR博多駅です。雪の影響によるダイヤの乱れは確認されず、混雑した様子も見られません」

女性「電車が止まるかなって思っていました。よかったです」 男性「もっと混雑しているかなって思ったんですけど、ほっとしました」
動物園は水道管破裂で大騒ぎ

RKB坂本くるみ「福岡城跡のお堀には氷が張っていて、サギでしょうか、鳥がその氷の上に立ってやすんでいるように見えます」

いのは、動物たちも同じのようです。サルたちは身を寄せ合って寒さをしのいでいました。その福岡市動物園では水道管が破裂し、職員が対応に追われました。

動物園の職員「元栓を閉めよう」「止まった」「他の舎の水も止まった!」
「水が出ない!」凍結の問い合わせ相次ぐ
水道管の凍結や漏水は各地で相次ぎました。
州北部地方は26日も25日並みに気温が下がる見込みです。気象台は引き続き水道管や路面の凍結などに注意を呼びかけていています。

RKB原口佳歩「蛇口をひねっても水がでません」 大牟田市企業局上水道課・辻幹夫課長「午前10時現在の問い合わせについては26件くらいです。凍結して水が出ない、水道管が破損したというもの。排水量と排水値の推移を見る限り目立った異常なし、少し安心です」7年前の寒波では水道管の凍結による破裂が相次ぎ、大牟田市では約3日間にわたり5万4000世帯が断水。自衛隊の給水車が派遣されました。当時、取材した理髪店を訪ねました。

シェービングサロン永田・永田美知子さん「大丈夫でした!よかったです。対策として水を買って備えています」

州北部地方は26日も25日並みに気温が下がる見込みです。気象台は引き続き水道管や路面の凍結などに注意を呼びかけていています。