
夜神楽とは、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きし、夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、昔からの神事です。
例祭日(れいさいび)は集落によって異なり、毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて、町内二十の集落で奉納されます。詳しくは下記をご参照ください。
≫ 高千穂町観光協会
自宅にいながら九州の旅へ♪感動!体感!オンラインツアー
"訪れるたびに、笑顔になれる島 九州"の魅力をオンラインで体感するツアーへ参加しませんか。月1回のペースで計5回開催、ツアーガイドは福岡でタレント活動をしているハルさん。また、ガイドアシスタントとして、リポーターが九州3か所からお手伝い、あなたを空想旅行にお連れします。アンケートに答えてご当地プレゼントがもらえたり、参加者のコメントで旅行が変わる場面があったりと、臨場感満載です!是非、ご応募下さい。