祝!放送10年目③ 中山優馬くんがお祝いにやってきた!
RKBでラジオ番組をはじめた中山優馬さん(右上写真、中央)が、10年目突入を祝って「たべごころ」に登場‼ジャニーズでも1,2位を争う料理好きな優馬さんが、ソウルフード“どて焼き”を披露します。“どて焼き”は牛すじの煮込みの大阪風の呼び名。マイ包丁を持つ優馬さんが腕を振るい、母から教えを受けた味を披露します。
1. 豚肉は3cmに切り。キャベツの芯は薄切り、葉の部分は幅1cmの細切り。
ニラは4~5cmに切る。
2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、豚肉、赤唐辛子を炒めて塩を振り、
火が通ったら容器に取り出す。
3. 豚肉を炒めたフライパンでキャベツをヘラで押し付けながら軽く焼き付け、
その上に豚肉を戻し入れる。
4. 具材の上に、鍋の蓋など重しをのせてさらにしっかりとキャベツを焼き付けていく。
5. キャベツから甘い香りがしてきたところで重しを取り、ニラ、酒、しょうゆ、みりん、しょうがのすりおろしを加えて炒め合わせる。
6. 仕上げにしょうゆ、ごま油で風味をつけたら皿に盛り付け粗挽き黒胡椒を散らして完成!
1、 牛すじを一口サイズに切る。
2、 切った牛すじを鍋に入れ、たっぷりの水で煮立たせる。
3、 アクが浮いてきたら丁寧にすくい取り、ネギ、しょうがを加えて2時間ほど煮込む。
4、 牛すじがやわらかくなったら別の鍋に移し、短冊切りにしたこんにゃく、
だし汁200mlと同量の牛すじの煮汁を加えて、火にかけながら調味料を加える。
5、 20分ほど煮込み味がしみこんだら器に盛り付け、ネギを散らせば完成。