あの料理をもう一度!コウさんレシピ傑作選①
10年目突入した「たべごころ」、その中でも特に反響の大きかった“とっておきレシピ”をお送りします。
①白菜は横に幅1cmに切り、ボウルに入れて塩小さじ1をもみ込み、5分ほどおく。
②鶏肉は余分な脂肪を取り、身に切り目を入れる。
③フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目を下にして並べ、キッチンペーパーで余分な脂を取りながら焼き色をつける。酒をふってふたをし、弱火で3~4分蒸し焼きにする。
④白菜の水分を絞ってボウルに入れて、鶏の蒸し汁、漬けだれを加えてよく混ぜる。
⑤蒸し焼きした鶏肉を食べやすく切って器に盛り、その上に④を盛り付ける。白菜の漬けだれ、熱々に熱したごま油を回しかける。
お好みで粗挽き黒こしょうを散らす。
1、鶏肉の表面の水分を拭き取り、下味をつけて15分ほどおく。
2、きゅうり、ピーマン、長ねぎ、セロリは粗みじんに刻んでおく。
3、鶏肉の汁けをきって片栗粉をしっかりとまぶしつける。鍋にサラダ油をたっぷりと入れ160~170℃に熱す。鶏肉の皮目を下にして入れる。出来るだけ触らず、鶏肉に油をかけながら4~5分揚げ、空気に触れさせながら裏返してさらに3~4分揚げたら取り出して油をきる。
4、小鍋に漬けだれの材料を熱する。揚げた鶏をバットに入れて漬けだれをまわしかけてなじませる。
5、食べる直前に刻んだ野菜を混ぜて鶏肉にかける。