豚肉と根菜のぽっかぽか煮
時節柄、コウケンテツさんは東京の自宅からリモートで出演。
1. 大根は2〜3センチ厚さの輪切りにして、端に切れ込みを入れたところから手で割り半月にする。それを10分ほど水から下茹でする。
2. 玉ねぎは、4等分に切る。れんこんは一口大の乱切りにする。ごぼうはラップをかけて麺棒などで軽く叩いてから、食べやすい大きさに切る。コンニャクはスプーンなどを使って、こそぐようにちぎる。豚バラは3〜4センチ幅に切る。
3. 鍋に潰したニンニクを入れ、ごま油を熱す。油がジクジクなったら豚肉を入れ、色が変わるくらいさっと炒める。そこに酒を加えて強火にして、グツグツさせる。煮たったら玉ねぎ、ごぼう、れんこんを加えて全体を返しながら煮る。
4. そこに味付け調味料。まずは、砂糖を入れさっと混ぜる。次に味噌を加え、味噌炒めのように味噌味を全体に馴染ませる。全体が馴染んだら、オイスターソースと白すりごまを加え、さっと混ぜたら水2カップを注ぐ。出てきたアクは取り除く。
5. 下茹で中の大根をザルにあげ、水けを切る。大根、コンニャク、うずらの卵を鍋に加え、それらを下にするように混ぜる。落とし蓋をして、火を弱め10分ほど煮る。(途中、鍋の中の上下を返す)
6. 火を止めて、仕上げに生姜のすりおろしを加えて、さっと混ぜ全体に馴染ませる。器に盛って、青ネギをチラシ、練り辛子を添える。ご飯と一緒にいただく。