特集記事

「totonoimap」の番組内で訪問したサウナ施設を、テーマ別に振り返りながらご紹介します。

灼熱×エンターテイメントな熱波サービス!「福岡の激熱サウナ」特集!

2025/05/21
九州の個性あふれるサウナを紹介する「totonoimap in 九州」
今回紹介をするのは「福岡の激熱サウナ」特集!

以前にととのいマップの番組内でも放送された、個性豊かな熱波サービスをウリとする福岡県内でも随一の“激アツ”な温浴施設を紹介していきたいと思います。

(文:金沢 昂紀)

まるでサウナのアミューズメントパーク!「天然温泉 コロナの湯」

一つ目に紹介する施設は北九州市の小倉にある「天然温泉コロナの湯」 。
地元民からも愛される、大人気のアミューズメント施設に併設する温浴施設です。



母体となる複合施設の「コロナワールド」では、映画・パチンコスロット・ボウリング・カラオケ・ゲームセンターにレストランなど、一日滞在しても足りないほどの大充実のアミューズメントコンテンツが詰まっており、絵に描いたような休日を過ごすことができます。



温浴施設の館内も大充実。約1万冊の漫画コーナーやマッサージなどのボディケアコーナー、ゆったりと寛げる癒しの空間が広がっています。そしてどうやらサウナ室でも極上のアミューズメントを体験できるイベントを定期開催しているとのことで、足を運んできました。



大浴場は内湯、露天合わせて8種類ものお風呂が完備。
中でもイチオシなお風呂が、サウナとも相性抜群の「炭酸風呂」

サウナに入る直前に、38℃前後の少しぬるめの炭酸風呂でじんわりと身体を温める入り方がオススメ。高濃度炭酸の効果により血行が促進をされ、サウナと水風呂の温冷交代浴による「ととのいの効果」を後押してくれるんです。



炭酸風呂で身体をあたためたところで、いざサウナ室へ。サウナ室は綺麗なL字型の3段構造となっており、通常温度でなんと100℃前後の熱さ。

さらには、4分おきのオートロウリュで湿度もしっかりと保たれているため、体感こそ熱く感じられるものの、一方で湿度のおかげで息苦しさはなくサウナを味わうことができるのもポイントです。



人気の最大の秘訣、それはサウナー心をくすぐる工夫を凝らした数々のイベントが実施されること。

毎月11日を「ととのえの日」と制定し、全国から人気アウフギーサー(熱波師)をゲストに迎えてのイベントを行ったり、通常の営業時には「ダブルロウリュ」と銘打ったサービスを定時開催するなど、毎月“激アツ”イベントが目白押し。



今回体験させていただいたたのは、通常営業時にも実施をされている、二人の熱波師による 「ダブルロウリュ」 イベント。今回はなんとコロナの湯の支配人が直々にロウリュサービスをしてくださいました。



サウナストーンが大量に積まれたストーブに、特大ジョウロに入った八女茶が満遍なく注がれていき、サウナ室の湿度がググッと上がっていきます…。

そこに支配人とスタッフの方による、大団扇での二人体制でのダブル熱波! 猛烈な熱風と共に、八女茶の香りを含んだ蒸気がサウナ室中に撹拌されていきます。



ダブル熱波で噴き出す大量の汗…、身体も熱々の状態で水風呂が脳裏によぎった瞬間、ニンマリ顔の支配人から「おかわりはいかがですか?」と一言、片手に持ち出したのはなんと巨大ブロワー!



巨大ブロワーから吹き荒れる強風が身体を直撃し、その地獄のような熱さに思わず我慢できず、身体をうねらせながら耐え抜くほどの激熱体験でした…。

普通であれば、そのまま水風呂へ一目散に向かうところですが、何やら支配人が新たにバケツを持ち上げ、こちらへ歩いてくるではありませんか…。中に入っているのは大量の氷につけられた八女緑茶!?

頭を下げるように指示を受けた次の瞬間、キンッキンに冷えた八女茶を頭にぶっかけられ、その冷たさに一度はヒエッと声をあげながらも、キンキンの冷茶が背中を伝っていく感覚に、気持ち良さで包まれます。まるで人間ロウリュとでも呼ぶべきでしょうか、この熱々のサウナ室で0℃に近い冷茶を浴びる快感が本当にクセになるんです…。



なかなか体験することがない、冷茶のぶっかけによるサウナ室での温冷交代浴でクールダウンをしたら、そのまま水風呂へ…。

15℃前後に程よく冷却された水風呂に浸かっていると、スーッと身体を包み込むような独特のヒンヤリした感覚が。なんとその正体はハッカ油。熱々に火照った身体をよりクールダウンできるようにするための工夫だそうで、毎週水曜日は水風呂にハッカ油を投入されるそう。

その他にも、熱波師をゲストとして招待したイベント時には、1桁台のシングル温度の水風呂の日もあるんだそう。さすがはコロナの湯、サウナ室だけではなく水風呂にもアミューズメント精神を忘れません。



そしてお待ちかねのととのいタイム。ここでも見慣れない驚きの光景を目の当たりにすることになります。



外気浴スペースで目に飛び込んできたのは「ととのい寝転び湯」の看板文字。寝転んだ状態で外気浴をしながら、お腹は外気に撫でられ、背中はあたたかいお湯が伝い包まれる、まさに新感覚の外気浴体験。久しぶりに深く深くととのってしまいました。



サウナ、水風呂、外気浴。いずれの3拍子にも工夫とアミューズメント精神が詰まったコロナの湯。イベント内容は毎月定期的に変わっているので、施設のHPやSNSを要チェックです!

訪問をされた際はサウナだけでなく、コロナワールドの複合施設も合わせて、1日ゆったりと滞在をして夢のような休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

●天然温泉コロナの湯 小倉店
福岡県北九州市小倉北区西港町27-5
電話番号:(093)581-5686
公式HP:https://www.korona.co.jp/onsen/kok/

RKBオンラインでアーカイブ動画配信中

【サウナのアミューズメントパーク】サウナー必見!/天然温泉コロナの湯 小倉店(福岡県北九州市小倉北区)
詳細はこちら


剣士熱波師による猛烈熱波!「ヒナタの杜 小戸の湯どころ」

2つ目に紹介する施設は、福岡市中心部から車で15分〜20分とアクセスも良好な福岡市西区にある2019年12月に西部ガスグループがオープンした「ヒナタの杜 小戸の湯どころ」



“自然の温もりが感じられる第二の我が家”をコンセプトに、館内には大浴場だけではなく、岩盤浴やヨガ、マンガコーナーを楽しめる「温暖ルーム」の他にも、「アソビテラス」と銘打たれたお子様連れに嬉しいキッズスペースや、リラクゼーション・エステルームも完備。
友達同士、カップルや家族でも、ゆっくりとくつろいで過ごすことができる、モダンでおしゃれな比較的新しい施設です。



大浴場では、内湯、露天風呂を合わせて6種類のお風呂を堪能することができます。
先に紹介をしたコロナの湯と同様に、広々とした炭酸泉が設置されているのも、サウナーにとっては嬉しいポイント。そして、隅々まで清掃が行き渡った清潔で綺麗な館内全体がとにかく気持ち良いんです。



こちらのヒナタの杜では、曜日ごとに変わる定時でのロウリュサービスが実施をされているのですが、ロウリュサービスが“激アツ”として人気を集めている施設なんです。
そんな中でも、リピーターが続出して止まないという名物熱波師がいらっしゃると聞きつけ、今回足を運んできました。



ヒナタの杜のサウナ室は露店スペースに設置されています。
サウナ室の入り口は熱が外に逃げることがないよう、2段扉で設計されています。

サウナ室内は、L字型の2段構造となっており、テレビなどの設置はない代わりに、心地よいクラシック音楽のBGMが流れています。

サウナ室の温度は80℃前後でキープをされており、通常時は誰でも入りやすい中温帯の温度設定ですが、30分おきにオートロウリュが実施をされており、程よく湿度が保たれているため、ゆっくりと時間をかけて身体を蒸していくスタイルです。



サウナ室は大きなガラス窓が設置されており、大きな窓越しに見える、露天の庭の木々と緑で視覚的にもリラックスできるのもヒナタの杜ならではのポイント。



そしてもう一つのポイントはサウナ室に設置されているストーブ。日本のサウナ界のパイオニア、国産サウナメーカーのMETOS社の最高級ストーブ「イズネス」が導入されています。サウナストーンがびっしりと上から下まで敷き詰められた、このイズネスストーブは福岡県内でも導入している施設は数少なく、とてつもない威力を誇るサウナストーブなんです。



サウナ室の上段に腰を預け、じんわり汗とかきはじめたその時、大きな団扇と桶を両手に持った熱波師が登場。流暢且つ丁寧すぎる口上で挨拶をするやいなや、満室のサウナ室から拍手が湧き起こります。

今回のロウリュサービスをご担当いただいたのは、ヒナタの杜でも大人気の熱波師の高濱さん。剣道2段の腕前を持つ、剣士熱波師さん。土日限定で実施をされている、アロマ水と巨大氷を使った「アイスロウリュ」を体験させていただきました。



この「アイスロウリュ」は、巨大な板氷がサウナストーンの上に置いた状態で、さらにその上からアロマ水をかけるといった手法。柄杓によるロウリュの蒸気と合わせて、氷の溶け水による蒸気がしばらくの間発生をすることによって、サウナ室内に常に蒸気を発生させます。

ロウリュによって、サウナ室全体に蒸気が広がりはじめた次の瞬間、まるで剣道を彷彿させるかのような構えから繰り出される、美しく且つ力強い大団扇のスイングによるサウナストーブに向かっての攪拌…!!

思わず身体を丸めてしまうほどの、常軌を逸した熱風がサウナ室に攪拌され、上段に座るお客様からは唸るような声が漏れます…。サウナハットを被っていないと耳を火傷してしまうんじゃないかと思うほどの熱気に、百戦錬磨のととのいマップ専属カメラマンさんも、一時撮影を放棄してしゃがみ込んでしまうほど(笑)



ただ、ここからが本番です。サウナ室全体に蒸気が攪拌をされた次は、お客様全体へ向かっての攪拌タイム。あまりの熱さに早くも続々と脱落者が現れ、水風呂へ駆け込んでいきます(笑)

何十回も全力で仰ぎ続けた最後には、高濱さんご自身もフラフラになってしまうほど。
全力の熱波サービスに、熱波終了後はサウナ室が拍手喝采で包まれます。

ここで終わりかと思いきや、5分後にまさかの第二部の熱波タイムがあるとのこと。
既に限界を迎えそうなほどに身体は火照っているものの、最後まで見ずして帰れないとの思いでそのままサウナ室で待機。高濱さんも体力回復をすべく、サウナ室の外でクールダウンタイムです。

そして5分後、第二部は残った各個人へ、10回ずつの熱波タイム。
既に熱々のサウナ室内ですが、さらにアロマ水によるロウリュが行われます。
まるで剣道のような作法で、一人一人へのお辞儀から始まる熱波タイム。



既におたがい限界に近い状態での、熱波の真剣勝負。あまりにも激熱な熱波を受けながらも、負けてたまるかという思い一つで、10回熱波を受け終わると同時に、我慢の限界を超えて水風呂へ一目散…!!(笑)



サウナ室の入り口横にある掛け水を浴びて、サウナ室の目前にある露天スペースの水風呂へ。16℃の適温に設定をされた水風呂は深々と入れる90cmほどの水深。
露天スペースの緑の木々に包まれて、開放感とともに身体をクールダウンできるのがヒナタの杜のオススメポイント。普段はなかなかここまでは感じることのない温度の高低差に、水風呂の中で頭がくらくらとして、半分ととのいかけてしまいます…。



外気浴スペースには数多くのととのい椅子が設置をされているので、行き場に困ることもありません。フルフラットのリクライニングチェアに腰をかけた瞬間、何とも言えない脱力感と恍惚感に包まれ言葉を発することすらできないほど。
頭がぐるぐると回るほどに、大ととのいをさせていただきました。

今回体験させていただいた高濱さんの他にも、個性豊かな熱波師が勢揃いのヒナタの杜。曜日によってロウリュサービスの時間が異なるので、ぜひ事前にリサーチの上、大人気の激アツ熱波を受けに足を運んでみてはいかがでしょうか?


今回は「灼熱×エンターテイメント」な個性溢れる、福岡随一のロウリュサービスを体験できる2施設をご紹介させていただきました。普段のサウナとは少し違った刺激や体験を求められている方は、ぜひ訪問されてみてください。

●ヒナタの杜 小戸の湯どころ
福岡市西区小戸2-1-87
電話番号:092-688-9269
公式HP:https://www.hinatanomori.jp/

RKBオンラインでアーカイブ動画配信中

【熱波師に拍手喝采!?】剣士熱波/ヒナタの杜 小戸の湯どころ(福岡市西区小戸)
詳細はこちら


WRITER

金沢 昂紀

金沢 昂紀

九州のサウナの魅力を紹介するWEBメディアの運営や、サウナにまつわる様々なイベント企画を実施。
コロナ禍ではサウナが好きすぎて自宅にサウナを作ったり、今ではサウナ施設のプロデュースも手掛けるなど、サウナのために汗をかく九州でも無類のサウナフリーク。


紹介サウナスポット県別一覧

放送順

番組で紹介したサウナスポット