第101回全国高校ラグビー大会 福岡県大会決勝

第101回全国高校ラグビー大会 福岡県大会決勝

2021年11月21日日曜 10:00

東福岡×修猷館 福岡県大会決勝 ノーカット版

福岡県大会準決勝 AIカメラでLIVE配信


東福岡 × 東海大福岡

筑紫 × 修猷館

番組概要

30年連続決勝進出の東福岡と、44年ぶりの優勝を目指す修猷館の対戦。花園をかけた決勝戦で両校が顔を合わせるのは、2014年以来7年ぶり。

今年春の選抜大会を制した東福岡は、去年よりも大型化したFWと、卓越したハンドリング技術・走力で、予想通り他を圧倒して勝ち上がってきた。特に、ミスなくボールを繋ぐプレーは圧巻で、自陣からでもキック無しであっという間に敵陣に入る。高校トップレベルの確実性の高いラグビーに今年も隙を感じさせない。

対する修猷館は、準決勝の筑紫戦でレギュラー選手2人が怪我で先発メンバーを外れ、戦力ダウンかと思われたが、危機感がチームを引き締めた。キックを巧みに織り交ぜ、多彩な攻撃を駆使して得点するシーンが印象に残る。何を仕掛けてくるか分からない不気味さを感じさせ、これが東福岡にどこまで通じるか?

また、試験的導入の新しいルールにも注目したい。
自陣からのキックが、敵陣22mライン奥でワンバウンド以上してタッチラインを割ると、直後のラインアウトの投入権も得られ、一気に形成逆転できる。
また、インゴールでのヘルドアップ=ボールがグラウンディング不十分の場合、これまでの攻撃側5mスクラムではなく、防御側のインゴールからのドロップアウトで再開される。

放送日時
11月20日(土)16:00~ RKBテレビで放送
対戦相手
東福岡×修猷館
会場
春日公園球技場
解説
築城昌拓ついきまさひろさん
7人制ラグビー元日本代表、RKBテレビ「タダイマ!」コメンテーター
実況
佐藤巧アナウンサー
リポート
本田奈也花アナウンサー

花園をかけた福岡県大会決勝で激突する2校を取材


東福岡高校

修猷館高校

大会戦績 ※福岡大会過去10年分

2011年度 東福岡(22) 23-12 筑紫 レベスタ
2012年度 東福岡(23) 24-17 筑紫 レベスタ
2013年度 東福岡(24) 31-12 筑紫 レベスタ
2014年度 東福岡(25) 59-0 修猷館 春日公園球技場
2015年度 東福岡(26) 52-5 筑紫(5) 博多の森陸上競技場
2016年度 東福岡(27) 85-0 東海大福岡 レベスタ
2017年度 東福岡(28) 94-0 小倉 ミクスタ
2018年度 東福岡(29) 60-15 筑紫 博多の森陸上競技場
2019年度 東福岡(30) 61-0 筑紫 博多の森陸上競技場
2020年度 東福岡(31) 99-0 東海大福岡 | 筑紫(6) 31-10 修猷館 博多の森陸上競技場

※( )の数字は全国高校ラグビー大会出場回数
※2020年度は、左「福岡第1地区」右「福岡第2地区」
※2015年度、2020年度は、全国高校ラグビー大会が記念大会のため、
福岡県から2校出場。

第101回全国高校ラグビー大会 準決勝試合結果 試合映像配信中


東福岡 × 東海大福岡

筑紫 × 修猷館

準決勝LIVE配信

11月13日開催の準決勝をAIカメラにてライブ配信いたしました。

配信概要

対戦結果
11月13日(土) 

第1試合:東福岡 114-0 東海大福岡
第2試合:筑紫 12-31 修猷館
会場
ベスト電器スタジアム

【関連動画】AIカメラ ライブ映像


東福岡高校サッカー部をAIカメラで配信
コロナ禍でスポーツ大会の開催や観戦で大きな制限を強いられる中、東福岡高校サッカー部では、ボールの行方や選手の動きを自動で追うAIカメラを導入しライブ配信を行っています。是非、強豪東福岡高校サッカー部の活躍をオンラインでご視聴ください。

金曜ドラマ『100万回 言えばよかった』

SHARE
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

関連キーワード