PageTopButton
※画像はイメージです

竹中功・元吉本興業専務が経験に基づく“謝罪の極意”をラジオで伝授

radikoで聴く

吉本興業に35年勤務し、退職後は「謝罪マスター」として、各地で講演を続けている、竹中功さんが6月3日から4日間にわたって、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演。初回3日の放送では、吉本興業の広報として関わった記者会見で得た経験について語った。

入社1年目でNSC創設に携わり「あの2人」を面接

田畑竜介アナウンサー(以下、田畑):竹中さんのこれまでの経験から、いろいろなお話を伺っていきたいと思いますが、およそ35年間どんな仕事をしてきたんですか。

竹中功さん(以下、竹中):入社して最初の3か月は京都花月という新京極にある劇場で下働きですよね。翌日のタレントさんの出番の順番を組んでいました。その当時、広報室、宣伝と広報の新しい部署ができて、取材してもらって新聞や雑誌に載ったり、テレビやラジオの番組にチャンスをもらってタレントを出したり。「イベントの宣伝してこい」みたいなね。「お金をかけずにPRをする」というこの部署に行きました。それが広報の始まりで、さらに入社半年目には新たに「タレントの養成所を作れ」って言われてね。大学卒業してまだ半年ですよ。いまでもNSCという養成所がありますが、あれは僕が入社1年目のときに作ったんですよ。

田畑:その立ち上げに関わっていたんですね。

竹中:そう。だから1981年に入社した僕が、翌年2月には面接試験を行う立場ですよ。そのとき僕の前に座ったのが浜田(雅功)さんという人でね。「友達と2人で受けているんですよ、この学校(NSC)」と言うから、面接するのに2人まとめた方が楽じゃないですか。だから「友達も呼んできたらええやん」って言ったら、横に松本(人志)さんがおったんですね。

田畑:1期生ですもんね。

竹中:どんな人を採っていいかも分からなかったんで、先輩に「どんな人を合格にしたらいんですか?」って聞いたら、どのお笑いが好きやとかね、「やすきよ」どう思う? とか適当に聞いて、最後に大事なことは、「月謝が払えるかどうかだけを聞きなさい。それで『月謝が払える』って言ったら丸してええからら」言うて「わかりました」って。そんな面接官ですよ。それで、浜田と松本が前に座って「お前らお笑い好きか?」とか「漫才見てんの?」とかいろいろ無駄話しといて、最後の最後に「お金払えますか君たち?」って聞いたら「はい」って言ったんで「合格」ってしたんは僕ですからね。

謝罪会見を開くたびに呼び出され…

田畑:そこからキャリアが始まっていったんですね。その後もさまざまな現場を踏んでいって専務まで。

竹中:そうですね。吉本は当時、47都道府県住みますプロジェクトがありましてね。各都道府県に社員と芸人を住まわせて。そんなことで僕も一時、東北を担当して、地方の開拓もしながら「事件だ竹中、戻ってこい」と呼ばれたら大阪とか東京に戻ってきて謝罪ですよ。謝罪のためにあっち行ったりこっち行ったりしてましたね。

田畑:吉本興業在籍時代に経験した謝罪会見はどんなものがあったんですか。

竹中:割と大きかったのは横山やすしさんの契約解除。お酒で失敗したり、ちょっとした暴力があったりとかいろいろあったんで。いくら懐が深い吉本でも、メディアに迷惑かけたりお客様にも迷惑かけるようなことがあったんで「タレントとしての活動を、吉本はもう面倒見ません」ってことでの契約解除発表会見。んで、当時の役員と僕の2人でその発表会見をやったのはえらい思い出ですね。「僕らが子供のときから見ていた人が消えていく」っていう感じと「こんなに大人も失敗し続けんねん」みたいなものを両方見たので、これは最初の大きなエポックな会見でしたね。

謝罪会見のポイントはシナリオ作りから

田畑:竹中さんが担当したものは、他にどんなものがありましたか。

竹中:タレントさんがやっているサイドビジネスの焼肉屋さんで食中毒が出たとかね、タレントさんが酔っ払ってガールズバーで店長に暴行をはたらいて、そのまま逮捕されたりとか。

田畑:そういう会見があると、竹中さんはどういうポジションなんですか。会見に出て答えていたってことですか。

竹中:出ます。だから僕はその記者会見のシナリオを作るんです。細かいところまでは書きませんけれど、例えば僕が司会をしながら責任者で、当事者もおって、あとはたまに社長がおったり、担当弁護士がおったりするんです。その時に誰がどの順番でどう喋るとか、何について喋るとか、ここはみんなで立ち上がって頭を下げるとかっていう段取りを決めなあかんのですよ。そのためには何月何日の何時にどんなことが起こったかというファクトをしっかり聞き取っておかないと。例えば焼肉屋さんの場合でも、4人の方が入院していたら、「5人ぐらいですわ」って言ったら怒られるんですね。入院しているということは確実に人数も分かってるし、容態も分かってるわけですから。事によったらその人らの個人情報入りますけど、例えば大学生と言っていいとか、10代やったら「ビール飲んでへんか」と言われるんで。そういう意味でのファクトをしっかり聞き取った上で、誰にどんな順番で謝るかっていうのを設計するんですね。もちろん頭を下げに行って「申し訳ございませんでした」と言ってるんですけども、やっぱりその前後で何をどう順番に説明するかっていう組み立てが仕事やったですね。

田畑:そこを間違ってしまうと、また大変なことになってしまったり、火が広がっていったりしてしまうような。

竹中:余計に炎上したり、怒っていた人が余計に怒り出すみたいな。

田畑:そんなご自身の謝罪会見などの経験から得たものって何ですか。

竹中:そうですね。実は僕、刑務所で釈放される前の社会復帰事業をやってるんですけども、何を言いたいかというと変な話、僕が塀の中に入る可能性はゼロではないというかね。同じ人間として悪気ないけど過ちを犯してしまうことがあります。交通事故もそうですよね。誰もぶつけようと思って走ってないのにぶつけてしまう、みたいなことで言うと、(刑務所に入ることは)そんなに特殊なことではない。誰もが事件事故に合わせたり合うこともある。だから謝罪が必要だ。その謝罪って何なのか、誰に何について謝っているのか、再発防止をどう具体的に考えているのか。とかみたいなことを考える。会見するのがゴールじゃないですからね。食中毒で入院している人がいるならば、その人のお腹が痛くなくなる日が来て、仕事なり学校なりに復帰することが目標ですよね。そういう意味では、やっぱり事故があった前日の状態に戻すっていうための謝罪のシナリオ作りが僕の仕事だったんですね。

不祥事を起こしたタレントが再びメディアに出るには時間がかかる

田畑:ファクトをしっかり捉えて、それを伝え、補償するべきところはしっかり補償し、そして、その前に戻せるのであればそういった、いかに戻していくか速やかにっていうようなね。

竹中:さっきのガールズバーで暴力振るった人が、本業の漫才をテレビでするっていうのは、5年ぐらいかかったんじゃないですか。そんぐらいかかるでんすよ。ダメージというかね。でも、それがやっぱりある意味憧れられて、メディアで仕事する人たちが背負っておかないとあかん部分ですよね。いい意味でのいろんな例になるわけですから。ただ失敗もあるんで、それをいかに二度とそういうことがないようにするかっていうことも、声に出して言わなあかんですね。「次から事故らないように一生懸命やります」とか「必死で頑張ります」と言うけれども、一生懸命やって当たり前やしね。必死でやって当たり前なんで、そこには具体的な再発防止策がいるんですよ。具体的でないと防止策とは言いませんから。具体的に何について謝るか、その前に誰に謝るかっていうのがものすごく大事ですね。順番を間違えるとやり直しになりますよ。

田畑:ありがとうございます。明日以降は、その経験を踏まえた上でいろんな企業が問題事件、事故などを起こしてしまった後の会見を開いて「あそこは対応間違ったよね」というところを竹中さんに伺います。今日はここまでありがとうございました。

竹中:ありがとうございました。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう