PageTopButton

【プレスリリース配信の概要調査】「認知度向上」「信頼度向上」が配信目的の上位に、8割以上の担当者が結果に満足と回答

株式会社PRIZMA
調査プレスリリースの施策認知度は9割以上





株式会社PRIZMA(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉本 昂輝)は、PRTIMESでプレスリリースを配信した経験のある広報担当者を対象に、「プレスリリース配信の概要調査」を実施しました。

近年、多くの企業が自社の商品やサービスを広めるために配信媒体を活用してプレスリリースを発信しています。
そのような企業の担当者は、配信後の効果についてどのように評価しているのでしょうか。

そこで今回、株式会社PRIZMAは、PRTIMESでプレスリリースを配信した経験のある広報担当者を対象に、「プレスリリース配信の概要調査」を実施しました。

調査概要:「プレスリリース配信の概要調査」
【調査期間】2024年7月19日(金)~2024年7月22日(月)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,005人
【調査対象】調査回答時にPRTIMESでプレスリリースを配信した経験のある広報担当者と回答したモニター
【調査元】株式会社PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press

プレスリリースを配信したきっかけや目的




「プレスリリースを配信したきっかけは何ですか?当てはまるものを全て選択してください」と質問したところ、『新しい商品やサービスを広く知ってもらうため(41.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『マーケティング施策として(39.2%)』『前の担当者から引き継いだ(35.8%)』と続きました。

新しい商品やサービスを広く知ってもらうためにプレスリリースを配信しようと思った方が最多になりました。

「プレスリリースを配信した目的は何ですか?当てはまるものを全て選択してください」と質問したところ、『認知度向上(45.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『信頼度向上(35.1%)』『メディア掲載実績の獲得(31.3%)』と続きました。

認知度向上や信頼度向上、メディア掲載実績の獲得といったPR領域の強化を目的としてプレスリリースを配信した方が多いことが示されました。
主なプレスリリースの内容とは




「PRTIMESで配信経験のあるプレスリリース内容を選択してください」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。

新商品・新サービスに関する報     『経験あり(74.9%)』『経験なし(25.1%)』
・既存商品・既存サービスに関する広報   『経験あり(68.6%)』『経験なし(31.4%)』
・調査リリース              『経験あり(52.5%)』『経験なし(47.5%)』
・業務提携・事業提携の広報        『経験あり(54.0%)』『経験なし(46.0%)』
・イベントやセミナーの広報        『経験あり(59.0%)』『経験なし(41.0%)』
・広告・CM・プロモーション開始の広報   『経験あり(53.0%)』『経験なし(47.0%)』
・キャンペーンの広報           『経験あり(54.7%)』『経験なし(45.3%)』
・SNSアカウント・サイト開設の広報    『経験あり(48.1%)』『経験なし(51.9%)』
・資金調達・クラウドファンディングの広報 『経験あり(39.8%)』『経験なし(60.2%)』
・コーポレート情報/人事・採用情報    『経験あり(48.6%)』『経験なし(51.4%)』

新商品・新サービスに関する広報や既存商品・既存サービスに関する広報といった内容を配信した経験がある方が非常に多いようです。

調査リリースに関しては半数以上は経験ありと回答しているものの、経験なしの方も多いようですが、調査プレスリリースについて知っている方はどのくらいいるのでしょうか?




「調査プレスリリースとは何か知っていますか?」と質問したところ、『名前も内容も知っている(51.9%)』『名前は知っているが内容は知らない(40.1%)』『名前も内容も知らない(8.0%)』という回答結果になりました。

プレスリリース配信の担当者の中では調査プレスリリースの認知度は高いようです。

プレスリリース配信の満足度と効果




「プレスリリースに対する満足度を教えてください」と質問したところ、8割以上の方が『満足している(23.0%)』『まあ満足している(60.0%)』と回答しました。

プレスリリースを配信したことに対しての満足度は高いようです。
具体的にプレスリリースを配信したことでどのような影響があったのでしょうか?




「プレスリリースを配信したことで会社にどのような影響がありましたか?当てはまるものをすべて選択してください」と質問したところ、『会社の認知度が上がった(41.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『新しい商品、サービスの認知度が上がった(39.9%)』『会社の信頼度が上がった(31.5%)』と続きました。

プレスリリース配信によって、会社の認知度や新しいサービスや商品の認知度、信頼度が上がった方が多い傾向にあるようです。

「取り上げてほしいメディアに適切に取り上げてもらえましたか?」と質問したところ、8割の方が『はい(80.3%)』と回答しました。

【まとめ】プレスリリースに対して満足している方は非常に多い!会社にさまざまなメリットがあることが判明
今回の調査結果で、広報担当者がプレスリリースを配信したきっかけや目的などが明らかになりました。
新しい商品やサービスを知ってもらうためのマーケティング戦略としてプレスリリースを配信した方が多く、認知度や信頼度の向上、メディア掲載実績の獲得など、PR戦略としての活用を目的としている企業がほとんどであることが示されました。

具体的な記事内容として、新商品・新サービスに関する広報や既存商品・既存サービスに関する広報を配信した経験がある方が多く、調査プレスリリースについては認知度が9割を超え、プレスリリースに関心のある層にとってはメジャーな施策となりつつあるようです。

また、会社の認知度や信頼度、商品やサービスの認知度が上がったことや、取り上げてほしいメディアに取り上げてもらえたことからプレスリリースに満足している方は8割を超え、施策としての満足度は高いようです。

会社の認知度や信頼度、新しい商品やサービスの認知度を上げる施策を探している方は、プレスリリースの活用を検討してみてはいかがでしょうか?

株式会社PRIZMAが提供する調査PR「PRIZMA」
ファクトデータを基にプレスリリースを打つ「PRIZMA」というサービスで、貴社専属のPRチームを提供します。1,022万人もの多種多様なモニターによるリアルなアンケート結果に裏付けられたリリースが、あらゆる業界のお客様における商品・サービスの認知度向上と企業ブランディングに貢献します。

さらに、調査結果をホワイトペーパー、メルマガコンテンツなどにも活用可能で、お客様のマーケティングも幅広くサポートいたします。調査データは「コンテンツの質」の向上に繋がる1つの要素のため、あらゆるコンテンツマーケティング施策に取り入れることも可能です。

また、実績と経験が豊富な広報・PR活動のプロが、企画立案からメディア配信に至るまでをワンストップで行うため、低コストにもかかわらず、高いクオリティーでプレスリリースを提供できます。これにより、新商品の発売や新サービスのリリースといった切り口に依存せず、定期的な高品質のプレスリリース配信が可能となり、中長期的な広報戦略としてもご活用いただけます。





広報担当者・マーケ担当者ご担当者様必見の無料ホワイトペーパー・コンテンツ集
▼無料ホワイトペーパー
「マンガでわかるPRIZMA」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/prizma_form2
「リサーチコンテンツの活用に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper16
「z世代の漫画コンテンツへの興味関心に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper19

▼コンテンツ集
・「成功する広報の方法とは?」広報担当者がおすすめする方法5選
https://www.prizma-link.com/press/blog/8aCu6dYK
・【プレスリリース使用者必見】プレスリリースの外注って実際意味あるの?
https://www.prizma-link.com/press/blog/press_outsorce



株式会社PRZIMA
社名:株式会社PRIZMA
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-14 今井ビル4F
代表取締役:杉本 昂輝
設立:2024年8月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP : https://www.prizma-link.com/
Tel : 03-5468-9902(代)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

この記事を書いたひと

PR TIMES

homePage

上場企業の43.52%(1,680社/3,860社)が利用する現在シェアNo.1のプレスリリース配信代行サービス。