PageTopButton

HKT48坂本愛玲菜が「福岡のインフラを変えた男」にインタビュー

radikoで聴く
帰ってきました、オケハザマ!第一回は、福岡のインフラを変えた男・家本賢太郎さん。
チャリチャリ、福岡市内で見ない日はないですね。
もっとエリアが広がってほしいです。
 
あ、プロデューサーっぽい立場(会社での立場は「営業」なので、このような肩書にさせて頂きます)の岩根です。
岩根PM(プロデューサーもどき)と呼んでください。
今後は、声ではあまり登場せず文章で登場させて頂きます。
仲悪い、とかじゃないですからね!仲悪いふうは、ネタですからね!!マイクが足らないだけですからね!!!
 
さて、チャリチャリ。
いま日本全国から「チャリチャリ設置」のお願いが多く寄せられています。
実は私の地元・熊本県菊陽町も設置されているのです。
私の地元ではTSMCさんが来て、町が潤う一方、環境問題や渋滞問題がとても取沙汰されています。
特に渋滞問題はひどいもので、私が高校時代には車一つ走っていない、夜空の星を見ながら農道を原付バイクで走っていたあの田舎町が、朝夕渋滞だらけ。
私はTSMCが誘致された場所に歩いていけるくらいのところに実家があるので、それはもう深刻です。
 
だからチャリチャリが設置されると聞いて、本当に嬉しかった。
TSMCに通う皆様、車じゃなくて、駅からチャリチャリで工場までいきましょう!
 
家本さんのパワーがあれば、日本のインフラを変えることが出来るのではないか。
「チャリ」という原始的な移動装置の設置に、町や市、国を挙げて取り組んでいくであろう、その核に家本さんはいるのではないか。
人の世の中は、やはり人が作っている。
家本さんと接すると、そんな気がとてもするのです。
 
という訳で『オケハザマリターンズ』、最初のゲストは家本さんでした。
家本さんと共に、『オケハザマ』も邁進していきます!
 
最後に…やずやさん!本当にありがとうございます!!また番組出来てうれしいです!!!

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう