PageTopButton

【工業高校OBの声】西鉄シー・イー・コンサルタント株式会社 

社名:西鉄シー・イー・コンサルタント株式会社 

 

名前: 古賀 公博   熊川 正勝 

 

出身校: 福岡県立八女工業高等学校 

 

写真左:古賀公博さん、右:熊川正勝さん

 

Q1、仕事の内容について教えてください

(古賀さん)

私は、社会インフラ部 調査測量グループに所属し、調査業務と測量業務を行っています。調査業務は、皆さんの生活に欠かせない社会インフラである道路橋や鉄道構造物の安全性を確認するための点検業務を行っています。

測量業務は、道路や河川等の計画を行うために必要な業務です。平面測量や縦横断測量を行い、そのデータをもとに設計を行っています。

(熊川さん)

私は、社会インフラの整備に、建設コンサルタントの技術者として携わっています。

道路、橋梁、河川、水道、鉄道、空港、ダムなどのインフラは、私たちが安心して快適な暮らしを続けるために必要不可欠です。

建設コンサルタントは、これらインフラの調査・計画・設計などにかかわる仕事です。

私自身は、主に道路のバイパス化や駅前広場整備などの計画や設計に従事しています。

 

Q2、工業高校で学んだこと

(古賀さん)

土木科の授業では設計や水理、土質等の授業がありましたが、「測量」が私に一番合っていたような気がします。また、測量機器を使う楽しさを学びました。

 

(熊川さん)

八女工業では、土木科でいろいろなことを学びました。

今の仕事に繋がる設計や力学について学んだことはもちろんですが、測量実習やコンクリート・土質実験も記憶に残っています。

 

Q3、将来の目標について教えてください

(古賀さん)

測量機器は日々進化しています。近年、ドローンやAI技術を使う業務も増えてきています。積極的に新技術を取り込み、また後輩のお手本になる技術者になることです。

 

(熊川さん)

我が国の社会インフラは、時代の流れに合わせて整備されてきました。

これからの時代は、地域活性化、防災・減災、環境保全が重要です。

時代の変化を見据え、これまで培った技術力を発揮して、新しい要望に応えていきたいと思います。

 

Q4、後輩へメッセージ

(古賀さん)

当社は西鉄グループの会社です。同業他社では携われない鉄道関係の仕事ができます。鉄道に興味がある方、是非一緒に働きましょう。

 

(熊川さん)

我々の仕事は、事業規模も大きく、責任も重大ですが、その分、やりがいと達成感があり、実績も“カタチ”として残ります。

みなさんも向上心とチャレンジ精神をもって、しっかりと自分の意見を表明し、新しい時代を担う技術者として活躍してほしいと思います。

 

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう