PageTopButton

メダリストの報奨金は課税対象?オリンピックにまつわるお金の小ネタ集

RKBラジオ朝の情報番組『櫻井浩二インサイト』で、お金にまつわるさまざまなトピックスを分かりやすく紹介している、ファイナンシャルプランナー・中村賢司さん。8月12日の放送では「金メダルの価値はいくらくらいなのか?」「メダリストの報奨金は課税対象か?」「オリンピック関連銘柄の株価はどうなったか」など、東京オリンピックをお金で振り返りました。

■金メダルの重さと価格は?

中村賢司さん(以下、中村):メダル獲得数、今回の東京オリンピックで日本は史上最多を更新しました。でも、ほかに“メダルとして更新した記録”があるんです。何かというと、金メダルの重さ。556gぐらいで、バスケットボールとほぼ同じ重さです。ちなみに、2004年アテネ、2008年北京のときの金メダルの重さは150g。2016年のリオがそれまでで一番重い500gでしたが、それを更新しました。

中村:では、金メダルの価値はいくらぐらいあると思いますか。556gの金メダルですよ。

櫻井浩二アナウンサー(以下、櫻井):金メダルってメッキでしょう?

中村:そうですね。もし純金だったら350万円ぐらいするんですよ。金の価格は1g7000円ぐらいですから、500グラムで350万円。ちなみに、金メダルの材料は「純銀に5g以上の金メッキ」とオリンピックの公式ホームページに載っていました。

櫻井:5万円くらい?

中村:正解は約10万円です。メッキで6gの金を使ったとしたら、7000円×6gで4万2000円ぐらい。そして、銀の価格がいま、1g100円くらい。これが550グラム使われているので5万5000円ぐらい。合わせると9万7000円で、10万円ぐらいすると。

■メダリストの報奨金は課税対象?

中村:メダルを獲得した選手には、JOCから金500万円、銀200万円、銅100万円の報奨金がもらえます。この報奨金に税金はかかると思いますか?ちなみに、マラソンの大迫傑選手が、日本新記録を出して1億円もらったときの報奨金は、税金がかかっています。

櫻井:かかると思いますよ。雑所得でしょう?

中村:正解は「かかりません」。報奨金の非課税枠っていうのがありまして、これは今まで300万円だったんですが、昨年の税制改正で500万円にアップしました。だから金メダルの500万円はギリギリセーフでかからない。ただ、各競技団体から、プラスで報奨金がありますね。陸上とかゴルフだったら2000万円。またアーチェリーの選手は1億円もらうことになって、これは非課税枠を超えていますから、課税されます。1億円だと累進課税で45%。住民税もかかるので55%。5000万円ぐらいしか手元に残らない。

■オリンピック関連銘柄の株価はどうなった?

中村:オリンピック関連銘柄の株価っていうのも話題になりましたね。オリンピック開催期間中、株価が上がったのか下がったのか。実は1968年のメキシコ大会以降、日本が金メダルを二桁以上獲得したオリンピックの大会期間中は、日経平均株価は上昇しています。今回ももちろん二桁でしたよね。で、今回はどうだったかというと、オリンピック開催前の日経平均株価は2万7548円で、オリンピックが終わった後は2万7888円。わずか1.2%ですけれども上昇したということで、このジンクスは崩れなかった。

中村:これに関連して、オリンピックのユニフォームでよく見たアシックスとか、あとアサヒ飲料、選手村の餃子が美味しいと話題になった味の素、このあたりの株価は5%~6%ぐらい上がっているんです。一方、オフィシャルドリンクのコカ・コーラは若干下がって0.8%ダウン。あと、ちょっと面白い視点で、阿部一二三選手が所属しているパーク24の株価は、優勝したときにものすごく上がったんですよ。その後は落ち着いて、開会前よりも3.8%アップ。逆に大坂なおみ選手と契約しているヨネックスは、大坂選手が負けたので4.5%ダウン。だから、株価って心理で動いてますよね。今後の銘柄選びはそういう視点で見てもいいのではないでしょうか。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう