注文住宅でペットと一緒に暮らすことを検討している方もいるのではないでしょうか。
ペットと快適に暮らすためには、ペットの習性を知り、間取りを工夫することが大切です。
そこで、この記事では、ペットと快適に暮らす家づくりについて解説します。
家族の一員である大切なペットのために、ぜひ最後までお読みください。
ペットと快適に暮らす家の間取りとは?
ペットが快適に過ごせるように、以下の点に注意しながら家づくりを行うことをおすすめします。
ペットの特徴に合わせた動線にする
犬や猫など、一緒に暮らすペットの特徴にあわせて間取りを工夫しましょう。
たとえば、ペットが犬である場合は、毎日散歩に行くことが多いため、玄関周りを工夫するとストレスなく生活できるでしょう。
リードなどの散歩に必要なグッズの収納場所、散歩から帰ってペットの足を洗うスペースや水栓などがあれば便利です。
また、来客時に急にとびかからないように、玄関にはペットフェンスを設置しておくと安心です。
掃除がしやすい間取りにする
ペットが快適に過ごすために、掃除がしやすい間取りにしましょう。
たとえば、邪魔にならず、ゆったりとしたスペースにトイレが設置できれば、トイレシート交換もラクに行え、ペットも安心できます。
また、毛が飛び散る犬などと暮らす場合は、キッチンに入れないようにすると良いでしょう。
現在ではオープンキッチンが主流ですが、あえて独立キッチンを選択することも1つの方法です。
ペットの安全を第一に考える
ペットが快適に過ごす家にするためには、ペットの安全を第一に考えることが重要です。
ペットが留守番する際にも安心できるように対策をしましょう。
床の素材に気を配る
ペットが長く過ごす場所や、普段通ることが多い場所の床材には気を配りましょう。
歩いたり、走ったりしても滑りにくく、足腰に負担がかからないクッション素材がおすすめです。
通常床材で使われるフローリングは滑りやすく、ケガしやすいため注意が必要です。
また、2階建てや3階建てで階段がある場合は、段数を増やすなどして、1段の高さを低くしたり、角度を緩やかにしたりといった工夫をするとペットの体への負担を軽くできるでしょう。
コンセントの位置に気を配る
コンセントや電化製品のコードはペットが感電する危険性があるため、配置する場所に気をつけましょう。
コンセントの高さを考慮したり、カバーをつけたりといった工夫が大切になります。
また、家電製品のコードもできるだけ短くしたり、隠したりできれば、留守番時も心配が少なくなるでしょう。
窓やベランダに気を配る
窓やベランダからはペットが落下する可能性があります。
そのため、窓には必ず鍵をかけ、ベランダの隙間にはフェンスなどの対策が必要です。
ペットが猫の場合は、高い場所でも簡単に登るため、家具や照明の位置やかたちなどにも気を配る必要があるでしょう。
置く観葉植物に気を配る
犬や猫にとっては、食べると有害な植物がたくさんあります。
ペットが食べてしまうこともあるため、観葉植物を設置する場合やベランダでガーデニングをする場合は事前に調べておくことをおすすめします。
ペットと暮らすために知っておくこと
ペットにとっても快適な環境になるように、ペットの特徴を確認しましょう。
犬の特徴
犬の主な特徴は、以下の3つです。
- 寂しがりや
- 狭い場所を好む
- 運動が好き
犬は他の動物に比べると寂しがりやな傾向が多いのため、留守番は苦手です。
長時間に及ぶ場合は物を壊すなどの問題行動を起こす可能性があるため注意しましょう。
狭い場所を好む習性があるため、家の中で放し飼いをする場合も、犬が落ち着く場所を作ってあげておくと良いでしょう。
自由に出入りできるゲージや室内用の犬小屋がおすすめです。
また、多くの犬は体を動かすことが大好きなので、できれば毎日散歩に連れていきましょう。
猫の特徴
猫の主な特徴は、以下の3つです。
- 高い場所が好き
- 狭い場所を好む
- 爪とぎが必要
猫は高いところが好きで、長時間高い場所でじっとしていることも多いです。
猫と暮らす場合は、キャットタワーを設置する、高いところに登れる工夫をするなどしてあげると喜ぶでしょう。
また、猫の習性として爪とぎがあります。
猫にとって爪は自分の身を守る大切なものなので定期的に鋭くしておく必要があり、また、自分の縄張りを主張するためにも爪とぎをします。
猫が快適に暮らせるためにも、爪とぎできる場所を用意することで、家具や壁などが傷まなくて済みます。
ペットと暮らす家づくりの注意点
ペットと快適に暮らすためには、以下のような点に注意して家づくりを行いましょう。
プライバシーを考慮する
人間とペットでは習性が異なります。
お互い快適に暮らすためには、ペットのプライバシーにも配慮する必要があるでしょう。
ペットが食事やトイレを安心して行えるように、人間と適度な距離を保てる場所を確保することをおすすめします。
臭いやアレルギー対策をする
ペットの毛が飛び散る場合はアレルギーの原因となるケースがあります。
とくに小さな子どもがいる家庭では、適度にブラッシングしたり、空気清浄機を活用したりしてアレルギー対策しましょう。
また、ペットには特有のにおいがあり、一緒に生活している人は気になりませんが、来客がある際は注意が必要です。
定期的に消臭して清潔な空間を保ちましょう。
まとめ
今回は、ペットと快適に暮らす家づくりについて詳しく解説しました。
現代においてペットは大切な家族の一員ですが、人間とペットでは習性が異なります。
ペットと一緒に快適に暮らすために、間取りを工夫してペットにやさしい床材などを選びましょう。
なお、RKB住宅展では、さまざまな間取りのモデルハウスを用意しています。
ペットと快適に暮らすための間取りのアイデアが見つかる可能性があるため、ぜひ一度見学してみてはいかがでしょうか。
-
注文住宅、新築住宅、不動産仲介、投資物件の営業など約20年間、不動産業界に従事しました。現在は宅地建物取引士の知識を活かし、不動産専門のWebライターとして、注文住宅を中心に不動産関連の記事を主に執筆しております。
関連リンク
-
近年では、家で仕事をする「在宅勤務」という働き方が増えています。そのため、自宅に快適な作業環境を整えることが重要です。しかし、注文住宅でワークスペースを作る場合、どのように設計すればいいのか悩む方も多いでしょう。 そこで...
-
じめじめした日が続く梅雨の季節、いかがお過ごしでしょうか?梅雨は、日本独特の気候現象で、雨の日が続くために外出が少しおっくうになることもあります。 しかし、住宅を検討している方にとっては、この梅雨の時期こそ住宅展示場を訪...
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう
この記事を書いたひと
rkb_ouchi