PageTopButton

JAにじ 女性部・フラワーサークル桜 竹下明子

今日はJAにじ女性部のフラワーサークル桜で生花やプリザーブドフラワーのアレンジメントを楽しむ皆さんをご紹介しました!

 

毎週木曜日に楽しんでいらっしゃいます。

 

「私のオアシス!」とお話されたのは

柿農家のあだちともみさん。

 

「柿農家として、毎日、畑と家の往復だけの中で、お花を生ける時間は全く違う時間を過ごせる私のオアシス!!」

 

 

リフレッシュの時間になるそうなんです!

10人から始まって15年目。

 

代表で柿農家のともみさんはJAにじの総会のステージに飾るお花もアレンジメントなさっているんですが、さすがJAにじ女性部のフラワーサークル桜

カリブロや稲穂、しいたけまで生けたそうです!

 

そのほとんどがJAにじの耳納の里の生産者のものなんだそうです。

講師の五島みすず先生から取材後に頂いたメールには

 

『発表会での作品作りにはJAの薔薇、カーネーション、百合、枝物、グリーンなど生産者の皆様に無理をお願いして花の材料を格安で提供して頂きました。 おかげ様で色とりどりの綺麗な作品を作り皆様に見て癒されて和んで頂けます。 そんな生産者の皆様に「ありがとうございます」と伝えて頂けたら幸です。 』

 

と、書かれていました。 

 

 

 

15年前のスタートからレッスンしているメンバー、81歳最年長の佐藤ひろこさん。

 

 

題「私の人生バラ色よ」

今が一番満開で「楽しい!!」 

 

 

 

命ある限りこの教室に通いたいと教えて下さいました

 

 

そこで一句!

 

 

放送中にひろこさんのお話を聞きながら

「カリブロも 稲穂も生けて バラ色に」

に変更しました♡

 

そんなJAにじ女性部のみなさんの作品を、2.8(土)うきは市文化会館の白壁ホールで見ることが出来ます!

『第21 JAにじ女性部文化サークル発表会』は

12:00スタートです!

 

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう