PageTopButton

金門島…中国と台湾の「海の最前線」で混在する緊張と融和

radikoで聴く

中国と台湾の関係を論じるとき、登場する舞台に金門島がある。中国の福建省に近い離島で、観光地としても人気があるが、この島は台湾が実効支配している。この金門島がいま、改めてクローズアップされているという。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長が3月21日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で紹介した。

金門島近海をめぐる駆け引き

台湾といえば、あのサツマイモの形に似た台湾本島をイメージするが、ほかにいくつか離島があり、台湾が支配する島も含まれる。金門島もその一つだ。

金門島はいくつかの島で構成されている。一番大きい島(=大金門島)は面積にして132平方km。福岡県なら135平方kmの嘉麻市、佐賀県なら126平方kmの嬉野市と同じぐらいだ。

その金門島は台湾本島まで200km以上離れているが、中国福建省の港町アモイまではわずか15kmしかない。台湾本島とずっと離れているのに、台湾と対立する中国とは目と鼻の先。共産党と国民党の間で起きた内戦時、最前線だった。

今週18日のこと。中国政府で台湾政策を担当する部門がこんな発表をした。

「本日午前4時、金門島近くの海域で、航行できなくなっていた台湾の釣り船一隻を発見、乗っていた2人を救助した。食事や温かい水、綿の衣服を提供するとともに、台湾の家族へ電話連絡、また2人と船を直ちに台湾側へ送り届けた」

「台湾海峡双方の人民はそもそも同じ家族だ。助け合うのは人道主義の精神を体現し、台湾海峡両岸の同胞の血のつながりを示すものである」

中国の船が台湾の人を救助する――。いい話だが、それを中国側が大々的に宣伝したその背後には、ある駆け引きがある。

金門島付近の海域は台湾が管轄する海域だが、ちょうど1か月前、こんな出来事があった。

台湾の警備当局が金門島沖で、違法操業していた中国漁船を発見した。漁船は逃走しようとして転覆し、海に投げ出された4人のうち2人が死亡した。中国政府の台湾政策担当部門は事故後、即座に台湾側を非難する声明を出した。

一方、台湾で対中政策を担う大陸委員会は「法に基づいて職務を執行した」とコメントした。違法操業の中国漁船が停船命令を拒み猛スピードで逃げ自ら転覆した、と理由を説明している。「責任はこちらにはない」というわけだ。

「そもそも禁止・制限水域は存在しない」

対立の前線。その周辺の海域では漁業権などをめぐる摩擦もある。

台湾側の統計では年間30隻から40隻の中国漁船が、台湾側に拿捕されている。今回の事態を受け、中国海警局は周辺海域で、パトロールを強化し始めている。海警局とは事実上、海軍と同じ軍事機関。日本との間でも、尖閣諸島周辺にたびたび侵入しているのは、この海警局の船だ。

中国側にとっても、自国の漁民を守る――という姿勢を、国内に示さないといけないのだろう。事実、海警局は「周辺海域の操業秩序を維持し、漁民の生命と財産の安全を守る」とコメントしている。同時に、中国政府の台湾政策部門はこんな言い方をする。

「台湾は中国領土の一部だ。いわゆる『禁止・制限水域』は、そもそも存在しない」

金門島周辺では台湾側が「禁止水域」や「制限水域」を設定し、中国側の船が許可なく立ち入ることを禁じてきたが、中国側はたびたび侵入している。

この言い回し、どこかで記憶にないだろうか。今年2月から、中国政府は、台湾海峡上空に設定している民間機の飛行ルートを変更した。それまでより、台湾本土寄りのルートを飛び始めた。この変更を行った時、中国の航空当局は、こんな説明をした。

「台湾は中国の領土の一部だ。海峡において、いわゆる『中間線』は、そもそも存在しない」

「海」と「空」の違いだけで、そのほかの文言はほぼ同じだ。「台湾が管轄する水域などは存在しない」。つまり台湾側には水域の管轄権はないと、否定するものだ。中国側は対抗措置も取った。転覆事故から5日後、金門島を周遊していた台湾の観光船1隻が中国の海警局から立ち入り検査を受けた。いわゆる臨検と呼ばれる行為で、台湾側を威圧する狙いがある。

「台湾らしくない台湾」を巧みに操る中国

そんな緊張の最前線に住む金門島の人たちは、どう感じているのだろうか。彼らは中国と向き合いながらも、台湾の公民だ。もちろん、平和な島であってほしいと願っている。ただ、そんな地理的背景にあるから、台湾本土との結び付きより、すぐ目の前の中国との人的交流が盛んだし、経済の分野においても中国に依存している。その意味でも「台湾らしくない台湾」だ。

実際、台湾の大規模選挙の結果をみると、金門島、馬祖島の有権者が支持するのは、中国との融和を訴える野党・国民党が圧倒的に多い。中国との距離を置く政権与党の民進党の弱い地盤だ。

中国側にとっては台湾の離島が「狙い目」なのだろう。漁船の事故、死者が出たことは不幸なことだが、中国としては同時に、台湾への統一工作にどのように活かせるかを視野に入れているはずだ。台湾本島と違う離島の人々と感情を巧みに操っているだろう。

台湾の離島周辺海域で、台湾の管轄水域を否定する行為を繰り返す。これは、事故を契機に、離島住民を不安にさせる威圧行為だ。その一方で、中国側は「善意」も示す。冒頭で紹介したように、離島に住む人が海で遭難した時は救助にあたり、血のつながり、同胞意識を強調する――。

硬軟織り交ぜた中国側の手法に、離島の住民の心も揺れるだろう。「まずは、離島から」という戦略だろうか。中台の地理的最前線の島々で起きる、小さな動きにも注目したい。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう