PageTopButton

「お金の寿命も100歳に伸ばしていく」高校生にお金にまつわる特別授業を実施!

成年年齢引き下げにより、2022年4月から高校の授業でも義務化されている金融教育。
今回は柳川高等学校3年生の皆さんに、お金にまつわる特別授業が行われました。


福岡県柳川市にある、柳川高等学校。将来に向けてお金の知識を身につけてもらうための特別授業が行われました。講師は金融経済教育推進機構(J-FLEC)の山本愛さんです。

「金融リテラシー」とは

 

「金融リテラシー」とは、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力のこと。山本さんは正しい金融リテラシーを身につけたり、計画を立ててお金の準備をすることの重要性について語りました。

 

金融経済教育推進機構(J-FLEC) 山本愛さん
「人生100年時代。ずっとお金と付き合っていかないといけないので、いかに金融リテラシーを高めるかが重要です。計画を立ててお金の準備をしているとやりたいことを実現しやすく、病気など緊急時も耐えられます。また、金融リテラシーが高い人は、金融トラブルに遭うことも少ないので、経済的に自立してより良い生活を送ることができます。」

“借りる”より大事なのは“返す”こと

 

「進学で奨学金を申し込まれた方はいますか?」という質問に、複数の生徒から手が挙がる場面も。18歳になるとローンやクレジットカードも契約できますが、お金を借りる際に大事なことについて説明がありました。

 

金融経済教育推進機構(J-FLEC) 山本愛さん
「お金を“借りる”より、大事なのは“返す”こと。将来、車や家のローンが組めずに自分の生活が苦しくなるので、絶対に延滞しないことが大事です。クレジットカードで気をつけたいのは、利率が高く返済額が上がってしまう“リボ払い”。カードを作る際にチェックが付いていないか確認をしたり、最近は名称を変えているケースもあるので気をつけてください。奨学金は返せなくなった場合に返済を待ってもらったり、月々の返済額を減らす相談に乗ってもらえます。まずは学生支援機構に相談することをぜひ覚えておいていただきたいです」

自分は詐欺に引っかからないと思わない

 

意外と身近なのが投資詐欺などの金融トラブル。山本さんは詐欺に遭わないためのポイントや、被害に遭ってしまった場合の対応についても触れています。

 

金融経済教育推進機構(J-FLEC) 山本愛さん
「自分は詐欺に引っかからないと思い込んではいけません。友人や知人からの勧誘であっても気をつけてください。確実に儲かる商品というのはありません。“確実”や“絶対”という言葉であったり、“手数料“や“登録料”などと言われたら辞めた方がいいです。また、もし被害に遭ってしまっても諦めないこと。絶対に一人で抱え込まずに警察や金融庁の相談室、もっと身近なご両親や友人に相談をしてください」

お金の寿命も100歳に伸ばしていく

 

授業では、学んだことをクイズ形式でおさらいする時間も。生徒の皆さんも自分なりに考え、真剣にクイズに参加していました。最後に、山本さんは将来に向けた大切なメッセージを生徒に贈りました。

 

金融経済教育推進機構(J-FLEC) 山本愛さん
「自分がどういう人生を生きるか常に想像しながら、お金と上手に付き合っていただければと思います。人間の寿命が100歳でも、お金の寿命が80歳だったら困っちゃうんですよね。だから皆さんには“お金の寿命も100歳に伸ばしていく”ことをやっていただきたいです。そのためにも、お金に関しては正しい情報をきちんと入手してください。SNSなどには間違った情報もたくさんあるので。今日の話を少しでも覚えて、これから大学生や社会人になっていただけるといいかなと思います」

 

人生100年時代をより豊かに生きるために必要なのは、長期的な資産形成。若年期からの金融教育の強化に、今後も期待が高まっていきそうです。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう