目次
今では通常の屋台ラーメンと並び、屋台メニューの中でも定番化している「焼きラーメン」。一口に焼きラーメンといっても、屋台ごとに味も見た目も違います。今回は、そんな焼きラーメンにスポットを当ててピックアップしました。屋台の豚骨ラーメンも一緒に紹介しますので、参考にしてくださいね!
福岡屋台の名物、焼きラーメンって?


焼きラーメンはお店ごとに特徴がある

各々の焼きラーメンを考案し各屋台の味がある焼きラーメンですが、豚骨スープを使うところが共通点のようです。
もちろん、焼きラーメンを提供している屋台では、通常の豚骨ラーメンも食べられます。どちらも、屋台によってこだわりがある麺やスープを使っているので、焼きラーメンだけでなく豚骨ラーメンも味わってみてくださいね。
焼きラーメンも豚骨ラーメンも美味しい屋台3選
今回は焼きラーメンメニューが軒を連ねる天神エリアから抜粋しました。
1.小金(こきん)ちゃん

ご両親がはじめた屋台を、現在は二代目で娘さんの村上(旧姓小金丸)さんと、三代目の息子さんでやっています。
ちなみに、人気店なので行列になることも多いことから、観光客の人が焼きラーメンを電車や飛行機の時間を気にして諦めたりしなくていいように、屋台の近くに店舗の小金ちゃんを出したそうです。時間がない時は店舗で味わうのもよいかもしれません。

ちなみに、やわらかめでないと麺がスープを吸わないとのこと。麺を加え、豚骨スープを入れます。ソースと最後にどて焼きのタレを入れて完成。からしを加えるとより一層美味しくなります。


見た目はもんじゃ焼きに似ている小金ちゃんの焼きラーメンですが、現在は、先代のご両親の味を受け継いた女将さんと息子さんが、当時から変わらない焼きラーメンを提供してくれます。


小金ちゃんの豚骨ラーメンは、さっぱりしていてコクがあるスープに細麺のシンプルなもの。女将さんがいつの間にかティッシュを用意してくれていたりと、気配りも完璧!
まずは小金ちゃんから、焼きラーメンの歴史を味わうのもおすすめです。
2.雲仙

先代から受け継いだ、元フレンチのシェフでもあった大将は、ラーメンをはじめメニューの味に納得がいかず、全メニューをリニューアル、その時に焼きラーメンも生まれたそうです。ただし、最初の頃の焼きラーメンは、常連のお客さんに頼まれた時にだけつくる裏メニューだったそうです。
発祥の店が他にあるし、大将は通常メニューに載せるつもりはなかったのですが、焼きラーメンが流行ってきた時に、一緒に屋台を営業していたお母さんから“ゴールデンウィーク中だけでも出さんね”と言われ、期間限定ならとメニューに載せたところ、ゴールデンウィークが終わっても“このまま定番メニューに!”とお母さんが譲らず、そのまま定番メニューになったのだとか。


雲仙の焼きラーメンは、たっぷりの野菜とモツが入った、麺もしっかりコシがある焼きそばタイプの焼きラーメン。〆にぴったりで雲仙の焼きラーメンを目当てにくる人もいて、今では看板メニューのひとつになっています。


雲仙のラーメンは、背骨と頭の骨を使った豚骨スープがベースで、あっさり上品な味。細麺で喉越しもいいので、焼きラーメンもおすすめですが、雲仙のラーメンもぜひ味わってほしいです。
また、フレンチで料理の基礎を学んだ大将なので、福岡屋台の定番メニューに加え、洋風メニューなども多彩!

青いのれんを目印にぜひ一度行ってみてくださいね!
3.あほたれーの

あほたれーのの焼きラーメンは、40年ぐらい前に残ったラーメンがあり、お客さんから「焼きラーメンやってよ」と言われたことがきっかけ。もともと天ぷらの屋台だったので、天ぷら用の余った野菜を使い焼きラーメンを作ったのがはじまりだそうです。


焼きラーメンに使っている野菜は、問屋さんから仕入れている、新鮮さにこだわった糸島野菜だからしゃきしゃきで野菜のうまみとスープ、麺が絶妙なバランスで絡み合い、ボリュームもたっぷり。焼きラーメンだけでなく「焼きそば」「焼きちゃんぽん」「ナポリタン」「たらこスパゲティ」などその他の麺メニューも豊富。


ラーメンは、コクのある濃厚な豚骨スープなのにこってりしておらず、あっさり系。ねぎとごまがたっぷりで、製麺所に発注しているオリジナルの細麺と合わせてこちらも絶品。50年味を変えていないそうです。
昔はラーメンよりうどんがウリだったそうで、ラーメンはあとからメニューに入ったんだとか。常連になって仲良くなったらうどんも作ってくれます。
2023年は大刀洗の農園さんの野菜を使った新鮮メニューを考えているそうなのでお楽しみに!
各屋台それぞれの「焼きラーメン」はどれもおすすめ
焼きラーメン発祥の「小金ちゃん」から、いまや看板メニューとなった「雲仙」、野菜にこだわる「あほたれーの」の焼きラーメンを食べ比べましたが、それぞれ作り方や材料も違い、もちろん味を違うのですべてがオリジナルの焼きラーメンでした。
博多屋台の「豚骨ラーメン」もおすすめですが、この機会に「焼きラーメン」の食べ歩きをしてみるのも楽しいかもしれません。各屋台こだわりの焼きラーメンをぜひ味わってくださいね。
博多屋台の「豚骨ラーメン」もおすすめですが、この機会に「焼きラーメン」の食べ歩きをしてみるのも楽しいかもしれません。各屋台こだわりの焼きラーメンをぜひ味わってくださいね。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう
この記事を書いたひと

山内亜紀子
福岡の情報誌とWEBメディアにて編集・ライターを勤めた後、現在フリーの広報、ライターとして主に映画、グルメ、旅行、イベント等のコラムを執筆中。