PageTopButton

RKBラジオ・スナッピーの制服リニューアル・香蘭短大生がデザインへ

RKBラジオのキャスタードライバー「スナッピー」は、1975年に誕生し、今年で50周年を迎えました。これを機に、制服をリニューアルすることになったのですが、デザインを手がけるのは、福岡市南区にある香蘭女子短期大学で、服飾デザインを学んでいるテクニカル専攻科の学生たち。果たしてどんなものに仕上がるのでしょうか?(報告・スナッピー蒲池みなみ)

RKBがある「ももち浜」にちなんだピンク色の制服

RKBは1996年に福岡市早良区百道浜(ももちはま)に移転しました。同じタイミングで、スナッピーの制服はそれまでの赤を基調としたデザインから、「もも」にちなんでピンク色のスカートが基本となりました。

今年の博多どんたくにて

ここ数年はテレビ出演の機会も増えたことから、スカートではなく、トップスをピンクにするなど、制服のバリエーションが増えています。ただ、50周年という大きな節目を迎え、いわゆる「正装」をリニューアルしようということになり、その協力を引き受けてくれたのが、ファッション総合学科がある、香蘭女子短期大学だったのです。

4月21日に、私たちスナッピーと、デザインを考えてくれる学生さんたちとの1回目の打ち合わせがありました。この日のRKBラジオ『Toi toi toi』で、代表の学生と、指導にあたる岡田絵梨奈教授にもインタビューしました。岡田教授はこの日に合わせてピンクコーデで登場! 私たちを驚かせてくれました。

打ち合わせでは、学生さんたちから「ピンクはRKBらしさを感じさせるために、残した方がいい」という意見が多く出ましたが、岡田教授が「ピンクと一口に言っても、濃いピンク、柔らかいピンクなど、幅広い」と問題が提起されました。教授によると、現在の制服のピンク色だと、他の色やデザインと合わせにくいのだそうです。

ひととおり、制服に対する意見を出した後、学生さんたちに私たちスナッピー全員の採寸をしてもらいました。その間も私たちから「屋外で取材することが多いので、汗が目立たないようにしてほしい」「運転で長時間座りっぱなしなので、シワになりにくい素材がいい」といった要望を伝えたり、学生さんたちからかわいいデザインのヒントをもらったりと、ワイワイと楽しい時間を過ごしました。

これから学生さんたちがどんなデザインを提案してくれるのか、本当に楽しみでワクワクしています。このプロジェクトについては、これからも随時、番組の中でお伝えしていきます。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

蒲池 みなみ

スナッピー

出身地:大阪府 誕生日:2月18日 自己紹介お願いします 「わんこそば81杯、1か月に7県旅行」好奇心と行動力たっぷり!蒲池みなみです。 九州で暮らす祖父母に、九州のよかとこを聞いて育ちました。痒いところに手が届く「孫の手」のような伝え手になります。よろしくお願いします。