「西南学院プレゼンツ・お話アカデミー」。今年も「九州・沖縄・山口大会」目指して子どもたちと共に頑張っていきます!
RKB(福岡・北九州地区)には合計919名の子供達から応募をいただきました^^
今年も、一次審査は録音による審査です。これに通過すると、RKBアナウンサーの前で実際に音読をしていただくことになります。
【福岡会場】(左)受付の様子(右)録音の様子
審査は、7月12日(日)に西南コミュニティーセンターで、7月18日(土)に北九州市の「新小倉ビル」で行い、子どもたちは与えられた課題作品の朗読に挑戦しました。
【北九州会場】(左)受付の様子(右)録音の様子
マイクがあって、録音機材がある中での音読は、普段と勝手が違いますね。緊張する子が多かったようですが、みんな、頑張りました。録音が終わると、ニコニコしてお母さんに報告をしたり、ホッとして駆け回ったり・・・
一次審査を通過された方は、8月22日(土)23日(日)の二次審査、それを通過すると10月18日(日)の三次審査、と進んでいきます。お話アカデミーに参加してくれた子ども達ひとりひとりにとっていい経験になっていますように、と願います。
RKB(福岡・北九州地区)には合計919名の子供達から応募をいただきました^^
今年も、一次審査は録音による審査です。これに通過すると、RKBアナウンサーの前で実際に音読をしていただくことになります。


審査は、7月12日(日)に西南コミュニティーセンターで、7月18日(土)に北九州市の「新小倉ビル」で行い、子どもたちは与えられた課題作品の朗読に挑戦しました。


マイクがあって、録音機材がある中での音読は、普段と勝手が違いますね。緊張する子が多かったようですが、みんな、頑張りました。録音が終わると、ニコニコしてお母さんに報告をしたり、ホッとして駆け回ったり・・・
一次審査を通過された方は、8月22日(土)23日(日)の二次審査、それを通過すると10月18日(日)の三次審査、と進んでいきます。お話アカデミーに参加してくれた子ども達ひとりひとりにとっていい経験になっていますように、と願います。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう