
親子でのアウトドアは「宝の島」対馬で! あの人気お笑い芸人たちも絶叫のアドベンチャーへGO
暮らし
今回の舞台は「宝の島」対馬
まちプリの人気コーナー「やまプリ」が初のスペシャル版になって登場。雄大な自然と歴史が残る「宝の島」、長崎県対馬市を舞台に、ひげ隊長(前田央輝、YAMAP専属ガイド)・本田奈也花(RKBアナウンサー)が7つのアウトドアアクティビティに挑戦します。
また、今回は特別ゲスト2人が登場
熊本出身で「おかんあるある」が大ヒットの光ママ(しゃかりき光)と、「ミキティ~!」のフレーズでおなじみの芸人・庄司智春(品川庄司)を迎え、対馬の魅力に迫ります。
また、今回は特別ゲスト2人が登場
熊本出身で「おかんあるある」が大ヒットの光ママ(しゃかりき光)と、「ミキティ~!」のフレーズでおなじみの芸人・庄司智春(品川庄司)を迎え、対馬の魅力に迫ります。
熊本県出身・光ママ、長崎県出身・本田アナがなぜかバチバチに
ゲストの光ママがまず挑戦したのは、標高276mの城山(じょうやま)登山。ガイドの
西さんと一緒に、約1時間の山頂までのコースを進みます。
山の中腹には、7世紀に築かれた金田城の跡や関東から派遣された防人が寝泊まりした場所、そして山頂近くには明治時代の砲台跡や弾薬庫など、かつての戦いの前線だった対馬ならではの史跡が数多く残っています。山の緑にふれながら、対馬の歴史も知ることができる片道1時間の登山コース。初心者にもおすすめです。
山の次は海、ということで次に3人が挑戦したのはシーカヤック。港から2km離れた無人島・辺田(へた)島を目指しました。
ひょんなことから、ある争いが勃発した光ママと本田アナ。無人島での火おこし体験でも対決が始まり・・・
西さんと一緒に、約1時間の山頂までのコースを進みます。
山の中腹には、7世紀に築かれた金田城の跡や関東から派遣された防人が寝泊まりした場所、そして山頂近くには明治時代の砲台跡や弾薬庫など、かつての戦いの前線だった対馬ならではの史跡が数多く残っています。山の緑にふれながら、対馬の歴史も知ることができる片道1時間の登山コース。初心者にもおすすめです。
山の次は海、ということで次に3人が挑戦したのはシーカヤック。港から2km離れた無人島・辺田(へた)島を目指しました。
ひょんなことから、ある争いが勃発した光ママと本田アナ。無人島での火おこし体験でも対決が始まり・・・
庄司さんが山頂で大絶叫!
最近登山を始めたという庄司さん。標高518mの白嶽(しらたけ)登山では、稀少なツシマサンショウウオの子どもや昆虫マニアに人気の昆虫・ツシマカブリモドキ、キウイの仲間シマサルナシなど、対馬固有の生き物との出会いを満喫します。
険しい岩場を登り、たどり着いた山頂からは壮快な絶景が広がります。気分が高まった庄司さんは、お決まりのあのフレーズを大絶叫! 自然と笑顔がこぼれました。
3人はさらに、龍良山のふもとにある「縄文の森」へ。大昔からほとんど人の手が入っていないこの森を歩くと、突如赤い鳥居が現れました。ガイドの西さんによると、この辺りは本来、神聖で人が立ち入ってはいけないエリア。鳥居を目にするのもNGだそうです。
ただし、もし見てしまった場合、あることをすれば不問にされるそうです。その「あること」とは……?! これは番組でチェックしてみてください。
笑いあり、絶景あり、(庄司さんの)絶叫ありの対馬アドベンチャー。雄大な海山の魅力をたっぷりとお届けします。
険しい岩場を登り、たどり着いた山頂からは壮快な絶景が広がります。気分が高まった庄司さんは、お決まりのあのフレーズを大絶叫! 自然と笑顔がこぼれました。
3人はさらに、龍良山のふもとにある「縄文の森」へ。大昔からほとんど人の手が入っていないこの森を歩くと、突如赤い鳥居が現れました。ガイドの西さんによると、この辺りは本来、神聖で人が立ち入ってはいけないエリア。鳥居を目にするのもNGだそうです。
ただし、もし見てしまった場合、あることをすれば不問にされるそうです。その「あること」とは……?! これは番組でチェックしてみてください。
笑いあり、絶景あり、(庄司さんの)絶叫ありの対馬アドベンチャー。雄大な海山の魅力をたっぷりとお届けします。
やまプリSP in 対馬 宝の島をごちそう山!
- 放送日時
- 3月6日(日)1435-1530
- 出演者
- ひげ隊長(前田央輝、YAMAP専属ガイド)\r\n本田奈也花(RKBアナウンサー)
- ゲスト
- 光ママ、庄司智春(品川庄司)
- ナレーション
- ハル
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう