「当たり前に過ごせることは当たり前ではない」生徒が心に刻んだ”平和”、福岡が焼かれた日
大空襲を経験した人から生々しく伝えられる被害の実相。1146人が犠牲になった福岡大空襲の日に、生徒たちは平和に対する認識を新たにしました。
13歳で大空襲を経験、B29が飛んできた日
「空襲~!空襲~!」「はなちゃ~ん、はなちゃ~ん、お母さんはここよ」
博多中学校が実施した平和学習で披露された朗読劇。焼い弾に焼かれて火の海になった福博の町を舞台にした、1人の少女の体験が語られました。爆撃の音や、逃げ惑う人たちの恐怖と悲しみがありありと表現され、参加した1年生は真剣な表情で聞き入っていました。学校を訪れた市民グループの1人大庭保子さんは、13歳のときに福岡大空襲を経験し、当時のことを今も鮮明に覚えているといいます。
大庭保子さん「空襲というのは当たり前にあったけどその日はちょっと異常だった、目が覚めた時にはB29が飛んできていたので逃げるのに精いっぱいだった」
6月19日は”記憶”を受け継ぐ日
死者と行方不明者を合わせて1146人が犠牲になった福岡大空襲。生徒たちは朗読を通じて、改めて平和の尊さを学びました。
生徒「戦争は人々をとても苦しめるものだと感じました。戦争をしないように自分たちにできる努力をしていきたいと思いました」「(朗読劇は)すごく迫力があって感情移入しました。私たちが当たり前に過ごしていることが当時は当たり前ではなくて生きているだけでも幸せだと感じることができました」
悲惨な戦争の記憶を風化させてはならない。6月19日は、その思いを次の世代へと受け継ぐ日です。
大庭保子さん「せっかく助けられた命なので寿命がある限りせいいっぱい生きたい。こういう経験したのは私たちの時代、戦争は経験するべきではないがこういう話を後輩たちに伝えていってもらいたい」
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう