PageTopButton

JA糸島青年部・溝口さんのアネモネ 竹下明子

糸島市のアネモネ農家さん、JA糸島青年部の溝口雄太さん(35)の作業場に伺いました。

 

 

作業場には朝6時から摘んだ色とりどりのアネモネが長さ別に並び、選別されていました。

 

 

その数、約4000本!

 

そんな中、最初に伺ったのは、切り花としてお花屋さんでアネモネを楽しめるのは

今年4月上旬までだというお話。

種屋さんの高齢化が理由なのだそうです。

 

残り2か月間も変わらず、溝口さんは大切にアネモネを育てます。

お米のように、アネモネを育てるには88の苦労があるとお話されました。

 

 

アネモネ畑はなんと300坪!

 

 

雑草を抜くことも大変で、朝6時から作業しているそうです。

ハウスの天井からはライトが約160個下がっています。

アネモネの様子を見ながら光を当てた方がよいかなどを判断して、

ライトをつけたり消したりするのだとか。

 

また、アネモネは光を浴びて開き、夜になるとまた蕾みます。

その、開いて蕾んで、開いて蕾んでの、3回目が出荷に一番最適だということで、

アネモネの1本1本の数を数えているそうです。

 

収穫後の作業場では1日に4000本!

蕾の中に虫が紛れていないか1本1本、花びらを軽くめくりながらチェック。

茎の太さにより価格が変わるそうで、ストローを1本1本通すのも4000本!

 

 

ビー玉くらいの蕾が開くと、コースターくらいの大きさのアネモネに

鮮やかに大きく開く姿も見てほしいです

 

溝口さんの『きれい。くらいの気持ちで喜んで貰えたらな。』

という言葉が印象的でした。

 

 

 

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう