PageTopButton

【品質バカ社員】 肥育から加工・販売まで一貫で生産をしているフジチクのこだわり

昭和57年に創業し、自社牧場で肥育、自社加工工場で加工し販売を一貫して行ってきた株式会社フジチク。フジチクのオリジナル黒毛和牛の「藤彩牛」や熊本の食文化の馬肉を取り扱っており、そこには自社で一貫生産をしているからこその「こだわり」がつまっています。今回はフジチクが誇る 3つの「こだわり」をご紹介していきたいと思います。



■「肥育」へのこだわり

熊本の阿蘇山麓の自然豊かな場所に自社牧場を構え、阿蘇の豊富な地下水で牛や馬を肥育しております。環境もそうですが、肥育方法にも牛・馬を第一に考えストレスなく快適に過ごせるような環境作りを心掛けています。


フジチクでは牛・馬の体調管理も重点的に行っております。

毎朝一頭、一頭の健康チェックからはじまります。

こちらは長年牛・馬に向き合ってきた熟練の牧場スタッフが行っており、些細な体調の変化も見逃さず管理を行っております。

そして体調や発育に合わせて長年改良をして配合をした独自ブレンドの飼料を与え、またその量や配合も牛・馬に合ったものを与えています。



また、牛・馬にストレスなく快適に過ごせる環境づくりを行うために定期的な寝床の清掃や敷料の交換を行っています。ひと手間を加えることで、えさを食べてくれる量や体調によく品質もよく育ってくれます。

馬に関しては他の肥育期間が2~3か月が多い中フジチクでは約1年の長い期間肥育をし、より手間をかけて肥育をしております。



■「加工」へのこだわり

本社敷地内には、牛肉・馬肉の加工工場があり両工場と国際標準化機構(International Organization for Standardization)が、HACCPシステムと品質マネジメントシステムの考え方を組み合わせた食品安全の国際規格「ISO22000」を取得しており最高基準の衛生管理の元で加工しています。

安心・安全な加工工場で加工を行う事でお客様に「安心・安全で美味しい食肉を提供する」という思いで加工を行っています。


また、牛肉・馬肉工場には熟練の加工を行う技術者が一頭、一頭肉質を見極め最適な肉の加工を行っております。馬肉に関しましては、屠畜した馬肉をその日に加工し冷凍を行うので、素早い加工技術で鮮度が良い馬肉をお届けすることができます。

(画像:牛肉加工の様子)

■「品質・安全」へのこだわり

鮮度を保つための作業システムや温度管理を実施しており本社の品質管理室にて定期的な品質検査を行っています。また定期的に社内講習を行い社員の衛生管理への知識を深め、意識を高くもち、社員一同が高い品質へのこだわりをもっております。

(写真:社内衛生管理講習会の様子)

また、迅速な加工を行うことで最良な肉の状態でお客様に提供を心掛けています。


肉の品質は長年食肉を見てきた熟練の社員が見極めお客様へ提供されています。

(写真:牛肉格付けの様子)

馬肉は加工後冷凍保存を48時間行うのが規定で定められていますが、フジチクではより安心にお肉を食べてほしいという方針で58時間以上冷凍保存を行いより安全な馬肉をお客様へ提供しています。

また加工するすべての馬の菌検査を行い、問題ないものだけが加工をされます。


■フジチクの商品に対する思い

創業以来大事にしている考え方の中に【品質バカ社員】という考え方があります。

普段何気なく口にしている食肉は、もともと一つの生命でもあることから命を頂くからには、最高品質の状態で消費者にお届けすることが使命だと強く感じています。

熊本県は馬刺しの生産量が日本一ですが、実際に馬を肥育している会社は指の数程です。

長年愛情を込めて育て上げた馬さんを最高の状態で提供するためにも肥育~流通までを自社で一貫していることが弊社の強みでもあります。


肥育期間を他社より長い期間肥育し手間暇をかけ肥育し、加工技術も他にないほど高い技術で熟練の人の手で行い、加工する全頭菌検査を行い品質にこだわり抜いています。

利益や経費など、現実的なことを考えてとても大変なことではありますが、それよりも社員一同が大事にしていることが「いい品質のものをお客様へ届けたい」と日々努力しています。今まで築き上げた「フジチクのお肉は安心でとても美味しいね!」と言って頂いたお客様への信頼を第一にしています。


「フジチク産を全国へ」という思いの元、全国のたくさんの人にフジチクのこだわり抜いたお肉を食べて頂きたいです。


オンラインショップURL:https://www.fujichiku-shop.jp/





行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

この記事を書いたひと

PR TIMES STORY

プレスリリースとは別に、リリースの配信内容に紐づく開発秘話やプロジェクトストーリーなど秘められた背景や裏話に「想い」をのせて、「組織の中の個人」として「当事者」が自ら公式発表する「PR TIMES STORY」です。福岡・九州地域のコンテンツを厳選して掲載します。

ビジネス

もっと見る