材料
- 豚薄切り肉
- 300g
- 白菜
- 1/4株
- 長ねぎ
- 1本
- にら
- 1把
- えのき茸
- 1袋
- 豆腐
- 1丁
- 里芋
- 3~4個
- ダイショーのキムチ鍋スープ
- 1袋
作り方
① 鍋にスープを入れて火をかけ、沸騰したら肉を加えます。
② 再び沸騰したら、火を中火におとし、アクをとり、白菜の茎(かたい部分)
長ねぎ・えのき茸・豆腐・里芋を入れます。
火が通ったら、白菜の葉・にらを加え、ひと煮立ちさせたら出来上がり。
② 再び沸騰したら、火を中火におとし、アクをとり、白菜の茎(かたい部分)
長ねぎ・えのき茸・豆腐・里芋を入れます。
火が通ったら、白菜の葉・にらを加え、ひと煮立ちさせたら出来上がり。
今日のけんちゃんポイント
『9月は里芋を食べるべし!!!!』
山形県・宮城県を中心に、毎年9月に行われるのが里芋や牛肉を煮る芋煮会。
芋煮はおよそ 400年前から食べられていると言われているそうです。
里芋には、ガラクタン という成分が含まれており血圧を下げ、
血中のコレステロールを取り除く効果があります。
(里芋独特のぬめりの元)
また、食物繊維も豊富に含むので、腸内環境を整える働きも期待!
レタスよりも多く、じゃがいもの2倍とも言われます。
山形県・宮城県を中心に、毎年9月に行われるのが里芋や牛肉を煮る芋煮会。
芋煮はおよそ 400年前から食べられていると言われているそうです。
里芋には、ガラクタン という成分が含まれており血圧を下げ、
血中のコレステロールを取り除く効果があります。
(里芋独特のぬめりの元)
また、食物繊維も豊富に含むので、腸内環境を整える働きも期待!
レタスよりも多く、じゃがいもの2倍とも言われます。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう