PageTopButton

カクテルや洋酒を提供する「屋台バー」は常連客や観光客で大人気だよ

UMAGA

夜になると日本銀行福岡支店の前に数軒の屋台が出現する。そのなかで、カクテルやウイスキー、リキュールなどが楽しめて、常連客や観光客に大人気なのが「屋台BARえびちゃん」だ。

「先日はすみませんでした。」
「大丈夫ですか?心配してたんですよ。」
と二代目店主の海老名剛(えびなたけし)さんの奥様の亜希子さんから優しい言葉をかけていただいた。
実は先日の取材当日に急性胃腸炎になってしまったため、取材日程を延期していただいたのだ。

この日は19時くらいに伺ったのだが、すでに先客がおり、19時30分ごろにはインドネシアのカップルや日本の観光客が続々と入店してほぼ満席に! カクテルなどを楽しむ屋台なので、お客も20時すぎくらいから入りだすのかと思いきや、こんなに早い時間から満席になるなんて人気ぶりが半端ない。

先客は先代の海老名昭夫さんが屋台を出す前に勤めていた店からの常連客で、現在ホテルオークラ福岡の場所に、先代が勤めていたバーがあったらしい。

昭夫さんは鹿児島の出水出身で、板前になるために福岡に来たが、紆余曲折してバーテンダーになったそうだ。さきほどの常連客が通っていたバーに勤めたのち、45歳の時に独立して「屋台BARえびちゃん」を始めた。

この屋台は、以前は中洲近くの冷泉公園のところにあって、中洲で飲んでいた時に先輩から面白い屋台があるからと連れて行ってもらったのが最初だった。先代が私と同じツルッとした頭だったので、勝手に親近感を覚えていた。6年前に76歳で亡くなったそうだが、今でもコースターは先代の似顔絵だ。

二代目の剛さんは高校卒業後にイベント会社に勤めていたが、先代の体調が悪くなった際に、母親から説得されて24歳の時に屋台を手伝い始めた。飲食業は初めてだったが、気が付いたら28年も経ったそうだ。
ちょうど今の場所に移転してきたのが7年前で、奇しくも先代が屋台を始めた年齢と同じだったこともあり、「一から頑張れ」という先代からのメッセージだと思い心に刻んだという。

今ではメニューはスマートフォンでQRコードを読み取ると表示されるようになっているので便利。また、カクテルは自分の気分や好みを伝えたら剛さんがそれに合わせて作ってくれるよ。
カクテルで一番人気の「ソルティードッグ」(990円)は爽やかな甘さにグラスの縁の塩がアクセントになっており、飲みやすいからゴクゴクいけちゃうね。最初の1杯には最適かも。

ここはカクテルやウイスキーだけでなく、実はフードの種類も豊富なのだ。牛テールスープがベースのおでん(10月~5月まで)は、しっかり味がしみこんでいるのでたまらない。「ぎょうざ天(餃子巻き)」(250円)は、その発祥といわれている、吉塚にある「平和蒲鉾店」のものを使っていて、餃子の皮がトロトロで、ワンタンのようなくちどけを楽しむことができる。餃子の餡と牛テールスープが合わさると最高だ。

最後に「吉田クラフトジン荒濾過」を使った「キンカンのジンリッキー」(1,210円)をお願いした。このクラフトジンは本格焼酎の製造技法である「荒濾過濁り製法」をジンの製造に応用したもので、厚みのある味わいが特徴。皮のまま食べるキンカンは、食べ応えとともに、爽やかな酸味とほんのりとした皮の苦味を楽しめる。
西吉田酒造のクラフトジンや平和蒲鉾店のぎょうざ天など、剛さんはできるだけ九州産の酒や食材、果物を使っていきたいと思っているようだ。

屋台にはトイレがなく、近くのコンビニエンスストアをオーナーの厚意で使用させてもらっているので、公衆トイレを是非とも設置してほしいそうだ。
そうそう、ここには無料Wi-Fiもあるので旅行者にはありがたいね。

営業の可否や営業時間はFacebookInstagramで確認してください。

店舗名:屋台BARえびちゃん
ジャンル:バー、屋台
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目2-1
電話番号:090-3735-4939
営業時間:19:00~OS23:30 (金・土曜はOS24:30)
定休日:雨天時、その他不定休あり
席数:カウンター10席
個室:なし
メニュー:チャージ(おつまみ付)400円、スタンダードカクテル990円~、角ハイボール770円、モルトウィスキーシングル990円~、ソフトドリンク880円~、ミックスナッツ550円、ドライフルーツ880円
URL:https://www.yatai-bar-ebichan.com/

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

radiko 防災ムービー「いつでも、どこでも、安心を手のひらに。」

この記事を書いたひと

UMAGA

homePagefacebookyoutubexinstagram

魅力的な福岡の食文化をもっと楽しんでいただくためのバイブルとして、厳選した信頼性のある情報を毎日更新中。