那珂川市残る「さいふまいりの道」、セブンイレブン・ゴルフ場の近くの県道56号を那珂川市の方へ下ってきて、那珂川に到着。道は裂田の溝(さくたのうなで)の取水口、一の井手に出ました。
「さいふまいりの道」はこの裂田の溝の流れに沿って続いているのです。
裂田の溝はかつて神功皇后がこの地にやってきて新羅討伐の際にここに立ち寄り人々のために裂田の溝を掘ったといわれます。
その際、大きな岩が出てきて工事を先へ進めることができなかったので、神功皇后はとどろきの岡(安徳台)で神に祈ったところ雷が落ちて岩が砕かれ、工事を先へ進めることができたと。
こんなことが日本書紀に記載されています。
裂田神社の裏にはその大きな岩が溝に沿って今も残っています。
この裂田の溝は現在も使われており、田んぼに引かれ米作りに使われています。
.png)
那珂川みやげにおすすめしたいのが「シェ・ササハラ」のスイーツ!
地元那珂川市の特産品でもある金太郎卵を使ったプリンやレモンケーキ、やまもものマカロンやジュレ(夏限定)など、超美味です。
オーナーシェフの笹原研治さんに、素材や仕事への想いを伺いました。
新幹線の博多南駅から徒歩5分。わざわざ行きたい名店ですー。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう