「母国と広島の惨状が重なった」広島・原爆資料館の音声ガイドにウクライナ語 日本に避難した留学生が翻訳
広島市の原爆資料館で2月から、ウクライナ語の音声ガイドが導入されています。翻訳したのは、福岡県に避難しているウクライナの学生たちです。学生たちは21日、広島を訪れ原爆資料館を見学しました。
「きのこ雲」…初めて目にする日本語に苦戦
広島の原爆資料館を訪れたのは、日本経済大学(福岡県太宰府市)に通うウクライナの学生たちです。3人はロシアによるウクライナ侵攻が始まったおととし、家族のもとを離れ、福岡に避難してきました。今回、初めて広島を訪れたきっかけは、2023年5月に開催された「G7広島サミット」でした。
ウクライナのゼレンスキー大統領が原爆資料館にウクライナ語の音声ガイドがないことを知り、大使館が学生たちに翻訳を依頼。半年ほど前から、被爆者の遺品や写真などに関する説明の翻訳に取り組んできました。「きのこ雲」など初めて目にする言葉に苦戦しながらも、被爆者の話を聞きながら1つ1つの言葉を丁寧に翻訳してきた3人。侵攻から2年が過ぎても終わりの見えない戦闘が続く母国のいまと広島の惨状が重なったと話します。
カテリナ・マニコフスカヤさん「一番難しかったことは自分の気持ちの扱いでした。恐ろしい被害について読む時は、とても苦しくてたまらなかったです」
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう