PageTopButton

【耳からもトトノウ?】オーナーの気迫感じるサウナ/サウナヨーガン福岡天神(福岡市中央区舞鶴)

五感が研ぎ澄まされる“音のサウナ”に灼熱の“溶岩サウナ”

2024年4月、福岡市中央区にある平和台ホテル天神の最上階に誕生した「サウナヨーガン福岡天神」。世界のサウナを視察したオーナーが満を辞して送り出すサウナ施設なんです。
ホテルの宿泊者はもちろん日帰り利用も可能です。趣向を凝らしたパブリックサウナは2つ。
 

まずは音にこだわった“音のサウナ”から。照明が暗めに設定された室内の温度は約90℃。アロマ水でのセルフロウリュが可能です。オーナーが「音の宝石箱」と呼ぶこだわりのスピーカーは床下に。コンサート専用ホールでも使用される音響機器と同じものを使用しています。
また、特殊な木材に音をあて拡散させる音響拡散体を施設内に6台設置。オーナーの川島さんは「サウナ=五感が研ぎ澄まされる場所」と捉えるのであれば聴覚にこだわっても良いのでは…と考えてこちらのサウナをつくったそう。
 

もう1つのサウナが溶岩の所以となったサウナ室。室温は約91℃設定で、フィンランド式と遠赤外線の2台のストーブを設置し、パワフルな熱を体感できます。
さらに溶岩サウナたる所以が!サウナ室の真ん中に阿蘇の溶岩石が積まれているんです。蒸気発生装置として使用し、下から湯気が昇ります。
壁にも輻射熱が強く、給水率、保水率がある桜島の溶岩石を使うことで熱伝導がよく、湿度を保ったサウナになるそうです。
この熱にこだわった室内での楽しみがロウリュ。30分に一度のダブルのオートロウリュで室内の湿度を一気に上げ、発汗効果がアップします。
 

しっかりとあたたまった後は16℃前後に設定された水風呂で脈を戻します。
内気浴もできますが、ここの真骨頂が外気浴なんです!ホテルの屋上での外気浴は、ととのい椅子に寝ころぶと目の前は青空!視界を遮るものがありません。穏やかな風に吹かれ、ほてった体を落ち着かせて…ととのい完了です!

「サウナヨーガン福岡天神」のサウナ施設詳細

●サウナヨーガン福岡天神
福岡市中央区舞鶴1-5-6
電話番号: 092-737-6411
公式HP:https://yogan-sauna-fukuoka-tenjin.jp/

totonoimap(ととのいマップ)とは

「totonoimap」は温泉大国九州の個性溢れるサウナをご紹介する企画です。サウナでの専門用語”ととのう”から命名しました。 
サウナのあと、水風呂に入り、休憩をする…これを3回ほど繰り返すことで訪れる”快感”。あなたもサウナの新境地に足を踏み入れてみては…? 
タレントの矢野ぺぺさんにご同行いただくのは、「九州とサウナ」プロデューサー金沢昂紀さん。 九州のサウナの魅力を紹介するWEBメディア運営や、サウナにまつわる様々なイベント企画を実施され、コロナ禍ではサウナが好きすぎて自宅にサウナを作ったり、今ではサウナ施設のプロデュースも手掛けるなど、サウナのために汗をかく九州でも無類のサウナフリーク。
 

体調にご留意ください

水風呂に入る際は少しずつ体を慣らして入浴ください。水風呂が冷た過ぎる場合は水シャワーを使用するなどしてヒートショックにご注意いただくようお願いします。

公式HP

出演:矢野ペペ、金沢昂紀
放送:2024年3月21日(RKB毎日放送 ごご3時40分 タダイマ!内)
おことわり:掲載内容は放送当時のものです

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう