PageTopButton

卒業を前にスナッピー神谷がディズニーへの想いを語る!

radikoで聴く

福岡・RKB毎日放送で福岡県・佐賀県の地域の様子をリポートしているスナッピー。個性あふれる48期生のスナッピーの中で、これだけは誰にも負けない!語りたい!と3月31日の卒業を前にスナッピー・神谷るなが名乗り出たのが、“ディズニー”でした。度々ディズニーは夢の国と称されますが、実はディズニーランドはファンタジーの世界観を現実世界で表現していて、ディズニーシーは現実にある世界を忠実に再現しているんです! だからディズニーランドが好き? シーが好き? という質問は、お断りします!! この番組では、夢の国を参考に素敵な夢の作り方をたっぷり紹介していく30分です。

幼少期のスナッピー神谷るな

当時と同じ場所で撮影!

ディズニーは入り口の地面から楽しめる工夫が!上り坂・下り坂にはこんな意味が!

スナッピー・神谷るなのディズニーとの初めての出会いからどんな所に素敵な工夫がされているかまで紹介しています。例えば、ディズニーの入り口は行きが上り坂・帰りが下り坂になるように設計されています。これにはディズニーを訪れる人への配慮や工夫が! 他にもディズニーが考えた私たちが五感で楽しめる工夫が盛り沢山!ぜひ番組を聴いて確認してみてください♪

ディズニーランド・エントランスのミッキー花壇

色彩から見たディズニー

そしてディズニーを様々な角度から見ていくという事で、ゲストをお迎えしました。日本画家として活動されながら、ディズニーファン「ディズニーカラーマジック」の連載を担当している福井江太郎さんです。福井さんをお迎えして色彩の視点からディズニーの魅力を深堀りしています。


例えば、ディズニーシーの新テーマポート・ファンタジースプリングスはパステルカラーを基調にデザインされています。
これには深~い理由が! またイッツアスモールワールドに隠された色の秘密や、これまでのパレードの色彩の変化からフック船長の海賊船の色の秘密まで! 福井先生のお話を聴けば、色への造詣が深まること間違いなし!!

日本画家・福井江太郎さん

フック船長の海賊船・ジョリーロジャー号

It's a small worldの内部・通称スモワ

RKBのリポーター・スナッピーとして走り続けてきた3年間。スナッピー神谷るなの今後の夢の作り方は?

地域のリポーター・スナッピーとして3年間走り続けてきたスナッピー神谷るなも、3月31日で卒業します。これまでの3年間を振り返り、神谷にとってのラジオ・そして今後の夢について語る場面も。皆さんもこの番組を聴いて、一緒に夢の作り方を学んでいきましょう♡

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう