福岡市は、児童や生徒に貸し出しているタブレット端末を活用し、悩みなどを相談できる事業を19日から始めました。臨床心理士などが対応します。
福岡市が19日から実施しているのは、児童や生徒に貸し出している端末からアクセスし、匿名で相談できる「こどもタブレット相談」です。
臨床心理士などの資格を持つ相談員が、チャットか音声通話で対応します。
相談時間は午後5時から午後10時までで、福岡市は気軽に相談してほしいとしています。
臨床心理士などの資格を持つ相談員が、チャットか音声通話で対応します。
相談時間は午後5時から午後10時までで、福岡市は気軽に相談してほしいとしています。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう