
グランドメゾン presents 財津和夫 虹の向こう側
番組概要
財津和夫がふるさと・福岡のこと、また、上京後の日々を振り返り印象的なエピソードを語ります。 アメリカンポップス、ビートルズや、同時代を生きてきたニューミュージックといった音楽が語りのスパイス。 時には福岡に来るアーティストをスタジオに迎えてのトークも。
リスナーからいただいたお便りにも応えながら、日曜日の夕方、「明日から、ちょっと、がんばろう」皆さんにそう思って頂けるひとときです。
出演者

財津和夫
■プロフィール
1948年2月19日生まれ、福岡県出身。1972年、東芝レコードより「魔法の黄色い靴」でデビュー。3作目の「心の旅」(1973年)がオリコン・チャート第1位を獲得後、「青春の影」 (1974年)、「虹とスニーカーの頃」(1979年)等のヒット作を発表。コンサート1000回を記念し、よみうりランドを1日貸し切って「TULIP LAND」と題した「1000th LIVE」(1982年)芦ノ湖畔にシンボル・パゴタの塔を建てての野外コンサート「8.11 パゴタ」(1984年)など、チューリップは現在のJ-POPアーティストの先駆けとなる大イベントを数多くこなす。チューリップはアルバム34枚、シングル34枚を発表、1244本のコンサートを行い、1989年、18年間の歴史を閉じる。(チューリップは1997年以降、期間限定で再結成し、全国ツアーを行なっている。)チューリップの活動と並行して1978年からソロ活動をスタート。「WAKE UP」(1980年)はセイコーのCFソングとなり大ヒット、1993年には 「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」がドラマの主題歌となる。作曲家として楽曲提供、アーティスト・プロデュース、ミュージカル音楽制作、俳優などとしても幅広く活躍している。
■プロフィール
1948年2月19日生まれ、福岡県出身。1972年、東芝レコードより「魔法の黄色い靴」でデビュー。3作目の「心の旅」(1973年)がオリコン・チャート第1位を獲得後、「青春の影」 (1974年)、「虹とスニーカーの頃」(1979年)等のヒット作を発表。コンサート1000回を記念し、よみうりランドを1日貸し切って「TULIP LAND」と題した「1000th LIVE」(1982年)芦ノ湖畔にシンボル・パゴタの塔を建てての野外コンサート「8.11 パゴタ」(1984年)など、チューリップは現在のJ-POPアーティストの先駆けとなる大イベントを数多くこなす。チューリップはアルバム34枚、シングル34枚を発表、1244本のコンサートを行い、1989年、18年間の歴史を閉じる。(チューリップは1997年以降、期間限定で再結成し、全国ツアーを行なっている。)チューリップの活動と並行して1978年からソロ活動をスタート。「WAKE UP」(1980年)はセイコーのCFソングとなり大ヒット、1993年には 「サボテンの花~ひとつ屋根の下より~」がドラマの主題歌となる。作曲家として楽曲提供、アーティスト・プロデュース、ミュージカル音楽制作、俳優などとしても幅広く活躍している。
アシスタント:武田伊央(RKBアナウンサー)
■プロフィール
出身地:福岡県福岡市
誕生日:1994年 2月14日
趣味:旅行、カメラ、美味しいものを食べる、手先を動かす
担当番組
テレビ:「タダイマ!」「サンデーウォッチ」
ラジオ:「♯いおれな」「おしゃべり本棚」
■プロフィール
出身地:福岡県福岡市
誕生日:1994年 2月14日
趣味:旅行、カメラ、美味しいものを食べる、手先を動かす
担当番組
テレビ:「タダイマ!」「サンデーウォッチ」
ラジオ:「♯いおれな」「おしゃべり本棚」