2024年に創業50周年を迎える辛子明太子でお馴染みのやまや。そんな福岡を代表する企業が立ち上げた「やまや総本店」が、2023年3月27日(月)遂に開業します。「Made in KYUSHU」への思いを掲げた新スポットとは?
UMAGAでは第1回、第2回といち早くその魅力をお届けしてきました。最終回となる今回は、辛子明太子を存分に楽しめるランチや、他にはない限定土産を購入できる「白金小径」をご紹介。しっかりと実食レポートしたいと思います。
“黒い箱”の中には、驚きの空間が!
カメラマン:土肥亮介
福岡の中心・天神や博多駅にも近い閑静な地、白金にある「やまや総本店」を訪れました。ここは「“食”に向き合う“やまやの姿勢”を体現する場所」として生まれた旗艦店。「開けた時に驚きや感動が伝わるように」との思いでデザインされた箱のような外観が印象的です。さらには内観も圧巻! 緑豊かな中庭を囲むように店舗スペースが築かれており、外観とは対照的な曲線美の空間に引き込まれます。
カメラマン:土肥亮介
施設内は2つのエリアで構成されており、一方は完全予約制の日本料理店「膳」。もう一方が今回ご紹介する「白金小径」のエリアです。回廊をイメージした「白金小径」の店内にはカウンターやテーブル席、明太子の形をした大きなテーブル席(写真右)があり、手土産に最適な選りすぐりの逸品を販売する物販店(写真左)も併設。早速チェックしていきましょう。
明太子を存分に味わえるランチがすごい!
「白金小径」は11時から18時までの通し営業となっており、時間を問わずランチやカフェメニューを楽しむことができます。看板となるのは、やまや自慢の「できたてめんたい」と九州の美味を堪能できる御膳と海鮮重です。
まずは、博多織をモチーフにしたという「博多めんたい織 ~御膳~」(3,000円)をいただきましょう。博多織を代表する柄「献上柄」の中には、五行説と結びつけた5つの色で構成される「五色献上」という伝統的な柄があります。この御膳はそれになぞらえ、辛子明太子、自然豊かな九州で育った旬野菜・肉・魚、地元九州の米という5つの主役素材を織り成して作られているそう。色とりどりの一品がズラリと並んでおり、どれから食べようかワクワクします。
土鍋ご飯は何と1人1釜ずつ提供! 蓋を開ければ、炊きたての香りがふわ~っと立ち込め、ピッカピカに輝く白いご飯が顔を出しました。「辛子明太子に合う、1番美味しく食べられるお米を」と、あらゆる産地を食べ比べて選りすぐった九州産の米を使用しているそう。ふわっとした食感やしっかりと広がる甘味がたまりません。
早速「できたてめんたい」をのせて味わえば、もう最高です。「できたてめんたい」とは、168時間漬け込み熟成した後、一度も冷凍せずに店舗へ届けられるやまやの辛子明太子。すなわち、漬けあがったばかりの一番美味しい状態というわけです。
私は自分用に購入するほど「できたてめんたい」のファンで、県外の人に明太子のおすすめをきかれた時もこちらを勧めています。だって噛んだ瞬間に――プチッ、プチプチッ!と音がするんですよ。口の中で弾ける圧倒的な粒感と旨味、塩辛すぎず、ふわりと柚子の風味が漂う上品な味わい……あぁやっぱり格別ですね。
海・山・大地、九州の美味が集合!
そして、九州食材の魅力を存分に楽しめる一品料理にも注目です。旬に合わせて内容は移り変わりますが、この日の海の幸は玄界灘産・天然真鯛の炙り刺し、脂ののった九州産のカンパチやサワラの昆布締め、福岡名物のおきゅうと。旬のタケノコ煮や特製味噌を添えたアスパラ、サムギョプサル仕立ての糸島豚や紫キャベツのマリネをのせた鶏のグリル、やまやの「うまだし」を合わせたベジブロススープなど、野菜や肉料理も多彩です。
さらには、八女や熊本の農場で育てられている「とっぷらんのたまご」の温泉卵も付いていました。添えられているのは「匠のたれ」を合わせた特製のだし醤油。「匠のたれ」とは、やまやの辛子明太子の漬け込み液で、いわば美味しさの要となる秘伝のたれです。濃厚な黄身のコクが広がる温泉卵をご飯にのせ、この特製だれをかければ至福のTKG(卵かけご飯)が完成。何通りにも楽しめる御膳、たまりませんね。
まるで玉手箱のような海鮮重も!
続いてはもう一つの「博多めんたい織 ~海鮮重~」(2,000円)をご紹介します。中心にドドンと鎮座するのは、九州をはじめとした産地から届く立派な車海老です。その他、できたてめんたい、天然真鯛、カンパチなどの鮮魚、ほんのり甘い玉子焼き、キュウリなど色とりどり。海鮮重に合うよう店舗で醤油漬けしたイクラも散りばめられており、なんて華やかなんでしょう。
底にはツヤツヤのご飯が敷かれていますが、味付けは寿司酢ではありません。辛子明太子や海の幸が最も引き立つようにと試行錯誤した末に生まれた独自の味付けだそうで、こちらは企業秘密。炊きたての米に味をまとわせて少し冷ますことで柔らかい旨味のあるご飯に仕上がっており、しっとりもっちりした食感が格別です。こちらの海鮮重にも特製のだし醤油が添えられており、お好みで少しずつかけながら味わいます。
半分ほど食べたら、今度は熱々の「うまだし」を注いでお茶漬けにする楽しみも。「ご飯が酢飯じゃない」というのは、このための伏線だったんですね!? 酢飯はお茶漬けに合わないけど、このご飯はすごく合います。
自家栽培のあまおう苺スイーツも美味
お次はカフェメニューもチェック。「とっぷらんのたまご」と米粉で作られた季節限定の「白金カステラ ~あまおう苺~」(1,800円)をいただきました。
カステラと言われたら強い甘味を想像しますが、こちらは「果物の美味しさを邪魔しないように」と生地も生クリームも甘さ控えめです。台湾カステラに近い感じながら、それよりも卵のコクや香りはしっかりと広がって、食感はもちっふわっ! 満足感があるのに軽い、不思議で幸せな食べ心地です。
ふんだんにトッピングされているのは、やまやの自社農園「果樹蔵ファーム 朝倉」で育てている「完熟あまおう苺」。ジューシーで豊潤な香りが広がるあまおう苺のソースも自家製です。途中で手作りのミルクソースをかけても美味ですよ。糸島産の牛乳をじっくりコトコト煮詰めて作っているそうで、濃くミルキーな味わいがあまおう苺によく合います。
果物の種類は旬によって変わり、ビターなチョコソースと香ばしいナッツをトッピングした「白金カステラ」も用意。スイーツのおともには八女の紅茶がおすすめです。
旬の果物や野菜の一品、プレミアムな明太子もゲット!
さぁ、たっぷりと食事を楽しんだ後は物販エリアへ移動しましょう。こちらには、通常のやまや直営店には置いていない特別な逸品も勢揃い!
ショーケースには「果樹蔵ファーム 朝倉」で栽培する完熟あまおう苺や九州各地の農家からセレクトした果物が並び、「あまおう苺ティラミス」(600円)や「柚子プリン」(500円)といったテイクアウトデザートも販売。電話で事前に予約しておけば「博多めんたい織 ~海鮮重~」もテイクアウトできますよ。
今年新登場した、腸まで届く乳酸菌の力で旬の素材を楽しむ食品ブランド「ユサンチェ」のアイテムにも注目。御膳と海鮮重にも添えられていた旬野菜の一品「ユサンチェ(中央)」や「パンドレッシング(右)」「フルーツソイバター(左)」(各864円)など、美味しく食べて健やかになれる逸品が揃っています。
そしてもちろん、やまやと言えば辛子明太子。「白金小径」では、やまや創業者の誇りをかけた渾身の逸品という「山本秀波の明太子」(300g 10,800円)も販売しています。赤パッケージは、柔らかな明太子カラーの蚊帳布巾と特注の「山中塗」近代漆器に包まれており、中の明太子は1本ずつ個包装! 「匠のたれ」に漬け込んだ羅臼昆布も添えられています。
この「山本秀波の明太子」、何がすごいって、その粒感と味わいの深みが段違いです。山本秀波の辛子明太子に使用できるたらこは全体のわずか1,000分の1程度だそうで、色・ツヤ・卵の詰まり具合は極みレベル。旅行の記念や大切な人への特別な贈り物に良さそうですね。
さらには、私の大好きな「できたてめんたい」もありました。「白金小径」には総本店限定パッケージの「できたてめんたい 切子[中辛]」(150g 1,680円)がお目見え。白にシルバーというスタイリッシュな箱デザインにも惹かれます。
食事も買い物も楽しめて大満足。さらに中庭の中心を見れば、小郡市から移植したという7mにもなるソメイヨシノが咲き誇っており、お花見まで楽しめるなんて……素敵すぎませんか? 空間の魅力は第1回目の記事でたっぷりとご紹介しているので、よろしければそちらもぜひご覧ください。
店名は「“小径”に迷い込んで、路地に立ち並ぶお店を一つずつ散策するように楽しんでもらえたら」という思いで名付けられたそう。福岡旅行の際はもちろん、福岡に来る友人や家族を連れて行きたくなる魅力満載のスポット、ぜひ出かけてみてください。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう