PageTopButton

SDGs ホタルの光で深まる「地域の絆」 福岡・苅田町

ニュース
<リード>

6月はRKB70周年を記念した「カラフルマンス」として、SDGs=持続可能な開発目標への様々な取り組みを紹介しています。

今回は11番「住み続けられるまちづくりを」です。

初夏の風物詩「ホタル」。

きれいな水がないと生息できず、豊かな自然環境のバロメーターともいわれています。

福岡県苅田町では、激減したホタルを復活させようと、学校・地域・行政が三位一体となって取り組んでいます。

<VTR>

福岡県苅田町を流れる殿川。

日が暮れ、辺りが暗くなると、川のあちこちに小さな明かりが灯り始めます。

ホタルです。

インタビュー

「殿川とホタルを守る会」の代表を務める松岡麻利子さんです。

7年前から、地元のボランティア30人ほどで、ホタルの保護活動を行っています。

インタビュー

川のすぐ側には、マンションや住宅が立ち並びます。

清らかな水辺にしか生息せず、都会では育ちにくいホタルを、市街地でも見ることができる貴重な場所です。

インタビュー

川の水質の判定に用いられる指標生物。

ホタルは、4段階のうち上から2番目の「ややきれいな水」に生息する生き物です。

かつて殿川では、上流から下流まですべての場所でホタルが見られましたが、河川工事や生活排水の影響で、約20年前にはほとんど姿を消してしまいました。

松岡さんは、ホタルが飛び交う風景を復活させようと保護団体をつくり、町と協力しながら、川沿いに植物を植えたりごみ拾いを行ったりして、ホタルの住める環境を整えました。

インタビュー

この日、松岡さんが訪れたのは地元の小学校です。

総合的な学習の一環として、4年生の児童たちにホタルの生態を伝えます。

インタビュー

幼虫の飼育は児童が担当し、1か月ほど育ててから毎年、川に放流しています。

児童たちに、自然の大切さを「経験」として学んでもらいます。

インタビュー

学校、地域、行政が三位一体となった活動が認められ、去年、県から表彰されました。

インタビュー

自然と人が共存するまちづくり。

戻ってきた「ホタルの光」が、地域の絆を深めています。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう