西中洲の凛とした空間で 旬を大切にする和食の真髄を
'16年に現在の川沿い一等地に移るまでの5年間で、すでに人気を不動の物に。そのスピード感は、店主の白仁田政信さんが、25歳と異例の若さで独立したと聞けば、納得だ。厨房でてきぱきと調理し、皿を差し出す時だけそっと説明をしてくれる寡黙な白仁田さんは、『銀座うち山』で修業し、まずは故郷の佐賀で店を開く。満を持して福岡の中でも激戦区・西中洲へ。旬の味を引き立てる腕と、名物『焼きごま豆腐』と『鯛茶漬け』の味が食通の心をつかむ。
北大路魯山人のやきものの写しや蒔絵のお椀など、季節を表現する器はまるで芸術品。つかず離れずの接客は、会話のリズムを崩すことなく、よりはずませるヒントを与えてくれる。お酒も各種揃うが、自らワイン好きで、ソムリエがいるほどワインにも力を入れている。焼鳥とワインを楽しむ姉妹店『萬鳥』でも名物の『焼きごま豆腐』を出しているように、「自分が美味しいと思うものをお客さまにも食べていただきたい」。「独立開業のノウハウを伝授したい」という白仁田さんの思いがそこここに現れている。

北大路魯山人のやきものの写しや蒔絵のお椀など、季節を表現する器はまるで芸術品。つかず離れずの接客は、会話のリズムを崩すことなく、よりはずませるヒントを与えてくれる。お酒も各種揃うが、自らワイン好きで、ソムリエがいるほどワインにも力を入れている。焼鳥とワインを楽しむ姉妹店『萬鳥』でも名物の『焼きごま豆腐』を出しているように、「自分が美味しいと思うものをお客さまにも食べていただきたい」。「独立開業のノウハウを伝授したい」という白仁田さんの思いがそこここに現れている。
『焼きごま豆腐』の中はトロリと柔らかく、醤油をちょっと垂らして熱々のうちに
ゲストごとに信楽焼きの土鍋炊きたてご飯で提供される鯛茶漬け

店舗情報

店名 | 西中洲しらに田 |
---|---|
住所 | 福岡市中央区西中洲4-4 RIN FIRST4階 |
電話番号 | 092-725-7336 |
営業時間 | 11:30~14:00/17:30~OS21:00 |
定休日 | 不定 |
駐車場 | なし |
カード | 可 |
【幹事用データ】
●予約電話時間/9:00~11:30/14:00~17:00
●個室の有無/あり4~16名(テーブル席)
●ビールの銘柄/アサヒ・キリン・サッポロ・エビス
●その他のアルコール/日本酒・焼酎・ワイン・ウイスキー・ノンアルコールカクテル
※この記事は、シティ情報ふくおかの『美味本2021』より抜粋して掲載しています。
≫ 福岡の街の情報盛りだくさん「ふくおかナビ」
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう