PageTopButton

流行語「ととのう」は焼き肉店で生まれた!?生みの親が語った誕生秘話

「ユーキャン新語・流行語大賞2021」にノミネートされた「ととのう」。空前のブームとなっているサウナによる効果で「心身のバランスがとれた状態」を指すが、この言葉がいつ、どのようにして生まれたのか?RKBラジオ『櫻井浩二インサイト』に出演したプロサウナー・濡れ頭巾ちゃんに聞いた。  
プロサウナー
濡れ頭巾ちゃん
櫻井浩二アナウンサー(以下、櫻井) なんですかプロサウナーって?
濡れ頭巾ちゃん 勝手に名乗っているだけなんですけど「サウナに入って、風呂上がりの飯を食って飲んで」という生活ができたらいいな、ということで。
櫻井 それでお金を稼いでるわけではないんですよね?
濡れ頭巾ちゃん 多少、報酬をいただくことはあります。こうやって(メディアで)お喋りさせてもらったり、裸芸人というんでしょうか、お尻を出してちょっと小遣いをもらったりとか(笑)
櫻井 濡れ頭巾ちゃんが生みの親とされている「ととのう」というのはどういう意味?
濡れ頭巾ちゃん サウナに入った方はよく分かると思いますが「(サウナの)気持ち良さを表現する言葉」というのが今までなかったんですね。「気持ちいい」とか「何かすっきりした」とかでは、サウナによる本当の快楽とか悦楽を表現できていません。
櫻井 「すっきりする」とか「さっぱりした」とかとも違う?
濡れ頭巾ちゃん はい。言葉がなかったものですから、サウナ上がりにビールを飲んだり焼き肉を食べたりしながら「なにかいい言葉はないかな?」と仲間内で話をして、だったら作ろうじゃないかということで。
櫻井 「ととのう」が生まれたあと、どうやって広まっていったんですか?
濡れ頭巾ちゃん はじめは、私のSNSなどで「○○のサウナでととのった」と書き込んでいただけなんですが。
櫻井 それはいつ頃から?
濡れ頭巾ちゃん 10年以上前ですね。1人で勝手につぶやいていたのですが、私のサウナ仲間でもある漫画家のタナカカツキ先生が『サ道』という漫画を描いていて、この作品の中に「ととのう」が取り上げられたんです。『サ道』はドラマ化もされたので、それでこのように広まっていったのではないでしょうか。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう