
新作レシピ「サバ缶キムチチゲ」と傑作選⑥キンパ
東京の自宅からコウケンテツさんが新レシピを披露‼身近な食材と常備調味料でカンタンに作る「サバ缶キムチチゲ」子供たちに合わせた味に飽きて来て、辛い物が食べたい‼ちょっと大人の味を楽しみたいというあなたに。お酒にもご飯にも、とっても合うんです。
もう一つは、子供が喜ぶ「韓国風海苔巻き“キンパ”」2013年2月放送の番組を振り返りつつ、ポイントを整理。ご飯は酢飯ではなく、ゴマ油風味。具材それぞれに味付けをして、コウさん流巻き方の極意を伝授。ゴマの風味が豊か、具材それぞれにつけた下味がうまく口の中でミックスされる。ヘルシーだけど、お肉の食べ応えもある。食感がすごく良くて、パクパク何個でもいける。
大人のサバ缶キムチチゲ
材料(大人のサバ缶キムチチゲ)
- 材料 2人分
- サバの水煮缶
- 1缶
- 白菜キムチ
- 150g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- しいたけ
- 2枚
- ごま油
- 大さじ1
- A:合わせ調味料
- 酒
- 1/4カップ
- 味噌
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ1/2
- ニラ
- 1/4束
- 白すりごま
- 大さじ1
作り方(大人のサバ缶キムチチゲ)
1. 玉ねぎは大きめにくし切り。しいたけは軸を切って薄切りに、ニラは5センチ長さに切る。
2. 鍋にごま油を中火で熱し、白菜キムチをさっと炒める。サバ缶を缶汁ごと加えてさっと混ぜ合わせ、玉ねぎ、しいたけも加えて、合わせ調味料(A)を加えてサバをあまり崩さないように炒める。
3. 水2.5〜3カップを加えてひと煮したら、アクをとって5分ほど煮る。ニラを加えてさっと煮たら、器に盛ってすりごまをちらす。
韓国風海苔巻き“キンパ”
材料(韓国風海苔巻き“キンパ”)
- 材料 2本分
- ごはん
- 300g
- にんじん
- 1/2本
- たくあん
- 50g
- ほうれん草
- 4本
- 牛切り落とし肉
- 60g
- 焼きのり(全形)
- 2枚
- 青じその葉
- 4枚
- ごま油、塩、仕上げ用の白いりごま
- 各適宜
- 酒
- 小さじ1
- ○A :ほうれん草味付け
- しょうゆ、ごま油
- 各小さじ1/2
- 白いりごま
- 小さじ2
- ○B:牛肉味付け
- にんにく、しょうがのすりおろし
- 各1/2かけ
- しょうゆ・砂糖・酒、白いりごま
- 各小さじ2
作り方(韓国風海苔巻き“キンパ”)
1. 炊き上がったごはんはボールに入れ、ごま油小さじ1、塩少々をふって混ぜる。
2.ほうれん草は塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、水にさらして水けを絞り、Aをあえる。にんじん、たくあんは細切りにする。
3. フライパンにごま油小さじ1を熱してにんじんを炒め、油がなじんだら塩少々をふって混ぜ、取り出す。
4. 続けてごま油小さじ1を足して、たくあんを炒め、酒小さじ1をふって取り出す。
5. さらに、ごま油小さじ1を足して牛肉を炒め、色が変わったらBを加えてからめる。
6. まきすにのりをのせて、のりの手前から3/4くらいまでごはん150gを薄く広げる。ごはんの中央よりやや手前に青じそを2枚並べ、ほうれん草、にんじん、たくあん、牛肉の順にのせて、手前からひと回転させご飯の両端を合わせる。焼きのりの残り1/4を巻いて、巻き簀を使って形をととのえる。巻き上がったら、しばらく置いて馴染ませる。