PageTopButton

小倉祇園太鼓「御還幸」 太鼓の音とともに街を練り歩き厄払い

北九州市の夏祭り「小倉祗園太鼓」は、本祭り2日目の16日、
ご神体が八坂神社に帰る「御還幸」が執り行われました。

力強い太鼓の音ともに小倉の街を練り歩く一行。
「小倉祗園太鼓」は本祭り2日目の16日、「御還幸」が執り行われ、
八坂神社のご神体を乗せた神山が行列をなして街を練り歩き、厄を払いました。

その後、ご神体は神社へ、御還幸した神様を再びお参りすれば、一層の御利益あるとされています。

新型コロナの影響で3年ぶりの開催となった小倉祇園太鼓、
16日は夕方から、「競演大会」に代わるメイン行事「太鼓総見」の少年の部が実施され、最終日の17日を迎えます。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう