PageTopButton

憲法9条を考える「平和の鐘」~毎年9月9日に実施 「九条の会福岡県連絡会」 

数字の「9」が並ぶ9月9日に憲法9条と平和について考えてもらおうと、市民グループが福岡市の寺で「平和の鐘」を鳴らしました。

福岡市中央区の光圓寺には市民グループ「九条の会福岡県連絡会」のメンバーが集まり、午前9時9分に合わせて9回、鐘をつきました。

この「平和の鐘」は、数字の「9」が並ぶ9月9日を「9条の日」として憲法9条と平和について改めて考えてもらおうと、2007年から毎年実施しているものです。

九条の会福岡県連絡会 日下部恭久さん「子供や孫に戦争をする国を残さないという思いが一番強くて、とりわけ最近戦争の足音をどうしても感じざるを得ない。やっぱり9条があったから戦争しなかったという人が少なくない」

全国各地の寺院や教会でも、平和を願う鐘が一斉に鳴らされたということです。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう