目次
福岡のローカルグルメを深掘りするのが大好きな福岡県在住のフリーライター 柳沢勇也です。とりわけ、麺類には目がありません。今回は、福岡名物の豚骨ラーメンの中でも、細麺さらに極細麺に迫ってみました。
福岡のラーメンの特徴
福岡のラーメンの特徴と言えば「豚骨」そして「細麺」ですよね。
全国的に見て「豚骨ラーメン」が名物とされる県は福岡以外にもありますが、「豚骨」なおかつ「細麺」がスタンダードなのは福岡ならではの大きな特徴です。
なぜ、福岡の豚骨ラーメンの麺が「細麺」の定番になったのでしょうか?
全国的に見て「豚骨ラーメン」が名物とされる県は福岡以外にもありますが、「豚骨」なおかつ「細麺」がスタンダードなのは福岡ならではの大きな特徴です。
なぜ、福岡の豚骨ラーメンの麺が「細麺」の定番になったのでしょうか?
福岡のラーメンが細麺の理由
福岡には、「博多ラーメン」「長浜ラーメン」「久留米ラーメン」などがありますが、すべての麺が細いというわけではありません。中でも麺が細いといわれているのが「長浜ラーメン」です。
長浜ラーメンは、福岡市の中心部 長浜エリアのラーメンのことで、当初、近くの鮮魚市場で毎日忙しく働く方たちがメインのお客さんだったため、時短で早く茹で上がる細麺になったといわれています。加えて、麺が細いと伸びやすくなることから、大盛りではなく「替玉」という文化を作ったのも長浜ラーメンとも。
そのため、福岡市内の中心街には、長浜ラーメンの流れを受けてるお店が多く、「豚骨」×「細麺」の激戦区になっています。
長浜ラーメンは、福岡市の中心部 長浜エリアのラーメンのことで、当初、近くの鮮魚市場で毎日忙しく働く方たちがメインのお客さんだったため、時短で早く茹で上がる細麺になったといわれています。加えて、麺が細いと伸びやすくなることから、大盛りではなく「替玉」という文化を作ったのも長浜ラーメンとも。
そのため、福岡市内の中心街には、長浜ラーメンの流れを受けてるお店が多く、「豚骨」×「細麺」の激戦区になっています。
福岡一の細麺はどこなのか?極細豚骨ラーメン店を紹介
細麺激戦区の福岡には、さらに細さを追求した「極細麺ラーメン」を出すお店もあります。そこで今回は、私がこれまで食べてきたラーメンの中で、特に麺が細いラーメン店を3つ集めてみました。
一番麺が細いラーメンはどこなのか?数あるラーメン店を食べ歩いてきた筆者が、主戦場の福岡市のラーメン店の中から、渾身の3店舗を紹介します。
一番麺が細いラーメンはどこなのか?数あるラーメン店を食べ歩いてきた筆者が、主戦場の福岡市のラーメン店の中から、渾身の3店舗を紹介します。
1.博多ラーメン ShinShin

2003年10月にオープンして以来、人気を博している「ShinShin」。「博多純情ラーメン」を謳っているお店です。

ShinShinのラーメンは、極細麺で強いコシが特徴。麺の歯ごたえを楽しみながらいただけます。
麺を噛むと、小麦の風味と甘みが口に広がり、喉ごしも良くスルスルと食べられます。

スープはクリーミーで、濃厚な豚骨を感じられる一杯。
豚骨脂の旨味とほのかな甘さがマッチしていて、極細麺との相性がバツグンです。濃厚なのにくどくない豚骨スープで飽きさせないのが、人気の秘密でしょう。

大きめにカットされたチャーシューは、やわらかくてジューシーな肉汁がたまりません。脂が多過ぎず、濃厚な豚骨スープとのバランスがちょうど良かったです。
【博多ラーメン ShinShin 天神本店】
■住所:福岡県福岡市中央区天神3丁目2-19 [MAP] ■営業時間:11:00 ~ 3:00(平日~土曜)・11:00~24:00(日曜・振替休日)
■年中無休
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://www.hakata-shinshin.com/
■住所:福岡県福岡市中央区天神3丁目2-19 [MAP] ■営業時間:11:00 ~ 3:00(平日~土曜)・11:00~24:00(日曜・振替休日)
■年中無休
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://www.hakata-shinshin.com/
2.長浜ラーメン 一龍亭

福岡県庁の目の前にある、老舗ラーメン店「長浜ラーメン 一龍亭」。お昼の休み時間には、県庁職員の方が多く通う人気店です。

豚骨スープにはコクと甘みがあり、あっさりとした味わい。豚骨のイヤな臭みはなく、女性でも食べやすいやさしいスープが特徴です。

ツルツルと喉越しの良い極細麺がスープとよく絡んで、旨味をしっかりと感じられます。
食べやすいようにカットされたチャーシューは、噛むと肉の旨味がジュワッと広がり、あっさり豚骨の良いアクセントに。

無料で食べられるトッピングの「からし高菜」は、素材の風味を楽しめるあっさりした仕上がりで、こちらもまた絶品。辛いものが苦手な人でも食べられるように辛味をおさえているので、ラーメンに少し入れて味変に使うのがおすすめです。
多くの常連さんの心を掴んでいる、老舗の極細ラーメン店です。
【長浜ラーメン 一龍亭】
■住所:福岡県福岡市博多区千代4-31-3 [MAP] ■営業時間:11:00 ~ 21:00(平日)・11:00~15:00(土曜)11:00~20:00(日曜・祝日)
■年中無休
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40013934/
■住所:福岡県福岡市博多区千代4-31-3 [MAP] ■営業時間:11:00 ~ 21:00(平日)・11:00~15:00(土曜)11:00~20:00(日曜・祝日)
■年中無休
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40013934/
3.あじ扇

早良区の賀茂駅から15分ほど歩いたところに、極細麺で有名な「あじ扇」はあります。
奥には大人数用の席があり、家族連れも多い人気店です。

麺は極細ならではの、クセになるツルツルとした喉ごしが特徴です。
白濁したクリーミーな豚骨スープは、豚骨の甘味とコクがギュッと濃縮されていて、飲み干したくなります。

濃厚ながらもあっさりとしたスープです。それでいて、しっかりと豚骨の旨味を味わえます。そのスープに、極細麺がよく絡まります。
ラーメンにはもやしも入っており、ほんのりシャキシャキ感が楽しめます。チャーシューは、ジューシーな肉の旨味がじわりとあふれて、豚骨スープのコクとマッチしていて、美味しい!

ピリッと辛い「辛子高菜」が備え付けてあるので、クリーミーでコクのある豚骨スープに辛みを加えて味変を楽しめます。
【あじ扇】
■住所:福岡県福岡市早良区田村4-29-1 [MAP] ■営業時間:11:30 ~ 15:00・18:00~3:00
■水曜店休日
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40013934/
■住所:福岡県福岡市早良区田村4-29-1 [MAP] ■営業時間:11:30 ~ 15:00・18:00~3:00
■水曜店休日
※営業時間は変更になる場合があるため事前に店舗にご確認ください。 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40013934/
未知なる「極細麺」を追い求めて
今回は、福岡市内の豚骨ラーメンの中でもおいしい極細麺が楽しめる3店舗をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?どのラーメン店もツルツルと喉ごしの良い極細麺に、しっかりと絡んだ絶品豚骨スープが味わえるお店です。普通の細麺に飽きたときは、豚骨スープがしっかり絡んだ喉ごしの良い「極細麺」をぜひ食べてみてください!
- 博多ラーメン ShinShin 天神本店
- 長浜ラーメン 一龍亭
- あじ扇
いかがだったでしょうか?どのラーメン店もツルツルと喉ごしの良い極細麺に、しっかりと絡んだ絶品豚骨スープが味わえるお店です。普通の細麺に飽きたときは、豚骨スープがしっかり絡んだ喉ごしの良い「極細麺」をぜひ食べてみてください!
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう