2019年に発売以来大ヒットしているという「IWANOおひつ」。三重県の萬古焼で作った、丸っこいかわいらしい形の陶器のおひつなんです。
「調湿機能」を備えていて、ご飯の水分が少ない時には放湿し多い時には吸湿するという優れもの。前日に炊いたご飯を普通のタッパーとこのおひつに入れて冷蔵庫で保存したものを食べて比べてみるとその差は歴然!
またこのおひつが人気なのには他の理由も・・・ご飯を入れるだけではなく、デザートを作ったり、おかずを作ったりと1台で4役をかなえてくれるのです。
「ご飯の保存」の他に「電子レンジで調理」「直火で調理」「オーブン調理」が可能。450度までの超耐熱素材で出来ているこのおひつは、金属に比べ熱伝導率が低い為じんわり温まり、うまみがギュッと凝縮されるそうです。
また水滴が外に垂れるのを防ぎ、湯気に含まれるうまみを中に戻すという構造にもなっています。ということでこのおひつを使って調理をすれば、うまみが凝縮された美味しいおかずやおやつが出来るというわけなのです。
今回はこのおひつを使った「煮込みハンバーグ」と「カボチャグラタン」の作り方をご紹介します。
「調湿機能」を備えていて、ご飯の水分が少ない時には放湿し多い時には吸湿するという優れもの。前日に炊いたご飯を普通のタッパーとこのおひつに入れて冷蔵庫で保存したものを食べて比べてみるとその差は歴然!
またこのおひつが人気なのには他の理由も・・・ご飯を入れるだけではなく、デザートを作ったり、おかずを作ったりと1台で4役をかなえてくれるのです。
「ご飯の保存」の他に「電子レンジで調理」「直火で調理」「オーブン調理」が可能。450度までの超耐熱素材で出来ているこのおひつは、金属に比べ熱伝導率が低い為じんわり温まり、うまみがギュッと凝縮されるそうです。
また水滴が外に垂れるのを防ぎ、湯気に含まれるうまみを中に戻すという構造にもなっています。ということでこのおひつを使って調理をすれば、うまみが凝縮された美味しいおかずやおやつが出来るというわけなのです。
今回はこのおひつを使った「煮込みハンバーグ」と「カボチャグラタン」の作り方をご紹介します。
- IWANOおひつ 2合
- 4,490円
ユニバーサル物産 IWANO事業部
050-3627-0414
050-3627-0414
おひつで作る☆煮込みハンバーグ
材料
- 合いびきミンチ
- 200~250g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- にんじん
- 2㎝程度
- パン粉
- 大さじ3
- 牛乳
- 大さじ2
- とろけるチーズ
- 適量
- 卵
- 1個
- 塩
- 小さじ1/2弱
- コショウ、ナツメグ
- 適量
- デミグラスソース
- 1パック
作り方
- 付け合わせの野菜をカットする
- 野菜をおひつに入れ、電子レンジで温める
- ひき肉に具材を混ぜ合わせタネを作る
- おひつを火にかけて油をひき、ハンバーグを焼く
- おひつに野菜を戻しデミグラスソースを入れる
- 仕上げに火を止め、チーズを余熱でとかす
おひつで作る☆カボチャグラタン
材料
- カボチャ
- 1/2個
- スライスベーコン
- 1~2パック
- たまねぎ
- 1/2~1個
- 市販のホワイトソース
- 2袋
- スライスチーズ
- 2枚
作り方
- 野菜を薄くスライスし、電子レンジで加熱する
- ベーコン、ホワイトソース、チーズをのせる
- オーブンにいれ焼く
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう