よなおし堂といえば「にわか」
毎日、番組をその日のニュースを「にわか」で表現している仲谷一志・下田文代のよなおし堂です。
福岡市指定無形民俗文化財である博多にわかは、博多の伝統文化です。
この番組では、博多にわか振興会相談役の志岐らん梅さんにご指導いただいています。
みなさんも、どうぞお楽しみください。
今週は、仲谷一志が「細田議長旧統一教会との接点釈明」というニュースをお題に、にわかを作ります。
さて、どんなにわかができますやら。
お題「細田議長旧統一教会との接点釈明」
仲谷一志のにわかです。
「細田議長もし。ああたぁ各会派の代表者の前で旧統一協会との関係ば『やましい事ぁ
なか』て言いよんなったが、ほんなことやましか事はなかったとですな?」
「はい、会合にゃぁ出席したとばってん具体的な要望ものうて、票の割り振りば差配した事もありまっせん」
「そんなら、なして、その場の冒頭だけで報道陣ば入れて、質疑応答にゃぁ報道陣ば入れんかったとですな?」
「はい、そっちの方が皆で仲よう本音の話が出来るて思うたとです」
「仲のよか、本音の話も報道陣に聞いてもろうて、その話ば世間に知らせた方がよかったっちゃなかですな」
「はい、そうでござすな。分かりました。今度から、そん時ぁ覚悟ば決めて、これまでして来た事ば、公開(後悔)します」
志岐らん梅さんの採点です。
風刺:3.5/4 構成:2.5/3 オチ:2.5/3 合計:8.5/10
講評
この作品の中で最もすばらしかったのはオチの部分の「後悔する」というところです。風刺表現がよくできています。短くまとめるには「報道陣ば入れんことやけん、後悔なせん」という言い方です。これはよく使われるまとめ方です。細田議長が報道陣を入れて「後悔せん」というのは本音であり事実だろうと思います。後悔などしないと思われる細田議長に対して風刺表現で逆の表現の「後悔する」というのは皮肉な言い方になっています。見事でした。
構成では全体的に硬い内容になっています。お題の関係で止むを得ない部分もありますが、少し柔らかさを入れた方がいいと思います。例えば「票の割り振りば差配したことぁなかとばって、金の割り振りぁ多少したかも知れん」などのギャグを多少入れてもよかったと思います。
オチの「公開(後悔)する」は風刺として効果がありました。お題に対して「公開する」は関連があるオチなので構成のまとめやすさにつながっています。オチの選択もよかったと思います。
なかなかいい評価をいただきました。では、続いて、志岐らん梅さんのお手本にわかです。
「細田議長もし。ああた旧統一教会との接点で釈明ばしなったが、8回も教団の関係の会合に出席しなったげなね。中にゃぁ、教団の本部だけじゃのうて、出先機関にも行ってくれて言われたこともあったろうばって、その時も喜んで行きなったとじゃろう?」
「せんこたぁなかばい。あたきぁパーティぃ出ても『そらぁ安部首相ぃ伝えときます』なんて言うてリップサービスで適当なことしか言うてきとらんとばい。出先機関に行くとも、嫌ぃ決まっとりまっしょうもん」
「何な、それぞれの出先機関に行くたぁ、そげん嫌やったとですな?」
「そらぁそうくさ。嫌々ながら行ったとたい。本部があって、それぞれの出先機関のことじゃけん、渋々(支部支部)行っとる」
また来週をお楽しみにー!
毎日、番組をその日のニュースを「にわか」で表現している仲谷一志・下田文代のよなおし堂です。
福岡市指定無形民俗文化財である博多にわかは、博多の伝統文化です。
この番組では、博多にわか振興会相談役の志岐らん梅さんにご指導いただいています。
みなさんも、どうぞお楽しみください。
今週は、仲谷一志が「細田議長旧統一教会との接点釈明」というニュースをお題に、にわかを作ります。
さて、どんなにわかができますやら。
お題「細田議長旧統一教会との接点釈明」
仲谷一志のにわかです。
「細田議長もし。ああたぁ各会派の代表者の前で旧統一協会との関係ば『やましい事ぁ
なか』て言いよんなったが、ほんなことやましか事はなかったとですな?」
「はい、会合にゃぁ出席したとばってん具体的な要望ものうて、票の割り振りば差配した事もありまっせん」
「そんなら、なして、その場の冒頭だけで報道陣ば入れて、質疑応答にゃぁ報道陣ば入れんかったとですな?」
「はい、そっちの方が皆で仲よう本音の話が出来るて思うたとです」
「仲のよか、本音の話も報道陣に聞いてもろうて、その話ば世間に知らせた方がよかったっちゃなかですな」
「はい、そうでござすな。分かりました。今度から、そん時ぁ覚悟ば決めて、これまでして来た事ば、公開(後悔)します」
志岐らん梅さんの採点です。
風刺:3.5/4 構成:2.5/3 オチ:2.5/3 合計:8.5/10
講評
この作品の中で最もすばらしかったのはオチの部分の「後悔する」というところです。風刺表現がよくできています。短くまとめるには「報道陣ば入れんことやけん、後悔なせん」という言い方です。これはよく使われるまとめ方です。細田議長が報道陣を入れて「後悔せん」というのは本音であり事実だろうと思います。後悔などしないと思われる細田議長に対して風刺表現で逆の表現の「後悔する」というのは皮肉な言い方になっています。見事でした。
構成では全体的に硬い内容になっています。お題の関係で止むを得ない部分もありますが、少し柔らかさを入れた方がいいと思います。例えば「票の割り振りば差配したことぁなかとばって、金の割り振りぁ多少したかも知れん」などのギャグを多少入れてもよかったと思います。
オチの「公開(後悔)する」は風刺として効果がありました。お題に対して「公開する」は関連があるオチなので構成のまとめやすさにつながっています。オチの選択もよかったと思います。
なかなかいい評価をいただきました。では、続いて、志岐らん梅さんのお手本にわかです。
「細田議長もし。ああた旧統一教会との接点で釈明ばしなったが、8回も教団の関係の会合に出席しなったげなね。中にゃぁ、教団の本部だけじゃのうて、出先機関にも行ってくれて言われたこともあったろうばって、その時も喜んで行きなったとじゃろう?」
「せんこたぁなかばい。あたきぁパーティぃ出ても『そらぁ安部首相ぃ伝えときます』なんて言うてリップサービスで適当なことしか言うてきとらんとばい。出先機関に行くとも、嫌ぃ決まっとりまっしょうもん」
「何な、それぞれの出先機関に行くたぁ、そげん嫌やったとですな?」
「そらぁそうくさ。嫌々ながら行ったとたい。本部があって、それぞれの出先機関のことじゃけん、渋々(支部支部)行っとる」
また来週をお楽しみにー!
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう