中洲の趣きある通りのひとつ、錦小路に、焼鳥の「かわ」と「中華そば」が両方楽しめる居酒屋が登場。その名も『かわのそば』。那珂川が近いこともかけたナイスなネーミングで、店内にはオリジナル・キャラクター「かばちゃん」のキュートな提灯が飾られていて、女性ひとりも入りやすい雰囲気だ。カウンターもあり、中華そばのみの利用もウェルカムだそうだが、珍しい味噌味のとり皮や、酒の肴も充実。福岡や佐賀、広島、福島の酒(※その時々で品揃えは変わる)もあるから、軽く一杯、そして絶品中華そばで〆るのがオススメ。
『中華そば』には店長が惚れ込み現地まで飛んで仕入れが実現した福島県羽田製麺の多加水麺を使用。モッチモチで、スープの旨味をしっかりからめてくれる平打ち縮れ麺に合わせて、知覧鶏ガラや香味野菜、「またいちの塩」、九州の醤油をブレンドするなど、半年間の試行錯誤の末に選び抜かれた上質素材を使用したスープがこれまた絶品! シャキシャキで美味しい糸島産塩干しメンマもいい塩梅だ。鶏の旨味が引き出された『汐そば』、そして天草の魚粉をトッピングした『魚介中華そば』は旨味をダイレクトに味わえるなど、それぞれ違った魅力があるので、一通り試してほしい。焼鳥やおつまみなど、テイクアウトできるセット(1000円~)も利用できる。

『中華そば』には店長が惚れ込み現地まで飛んで仕入れが実現した福島県羽田製麺の多加水麺を使用。モッチモチで、スープの旨味をしっかりからめてくれる平打ち縮れ麺に合わせて、知覧鶏ガラや香味野菜、「またいちの塩」、九州の醤油をブレンドするなど、半年間の試行錯誤の末に選び抜かれた上質素材を使用したスープがこれまた絶品! シャキシャキで美味しい糸島産塩干しメンマもいい塩梅だ。鶏の旨味が引き出された『汐そば』、そして天草の魚粉をトッピングした『魚介中華そば』は旨味をダイレクトに味わえるなど、それぞれ違った魅力があるので、一通り試してほしい。焼鳥やおつまみなど、テイクアウトできるセット(1000円~)も利用できる。
醤油そば(写真上/700円)、汐そば(下/750円)、魚介中華そば(中/800円)。天草の燻製鯖節を贅沢にかけた『追い飯』(230円)でスープを平らげたい!
『とり皮』(各170円)は、「タレ」と「塩」に加え「味噌」も! ビールやハイボールに合わせたい。奥は豚バラ、豚肩ロース、鶏の『低温熟成チャーシュー三種盛り』(790円)。辛味噌をつけながら新鮮地元野菜とともに味わおう
店舗前で左からあきらさん、REDさん、テラさん。表の提灯も店内の「かばちゃん」提灯も福岡・八女提灯だ

店舗情報

店名 | とり皮 中華そば かわのそば |
---|---|
住所 | 福岡市博多区中洲2-4-17 |
電話番号 | 092-281-2020 |
営業時間 | 18:00~OS翌2:00 |
定休日 | 日祝日 |
座席数 | 21席 |
駐車場 | なし |
カード | 可、PayPay可 |
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう