PageTopButton

『絶妙な福岡あるある』を見つけてみた【福岡あるある】

エンタメ福岡のニュース
福岡の細かすぎる魅力を体当たりで紹介する「細かすぎる福岡のニュース(仮)」
今回は、定番の『福岡あるある』から始まり、次に「そんなあるある、あるかも」とギリギリのラインを攻めた”絶妙な福岡あるある”を、福岡に住み始めて2年の本田アナを中心に探してみました。
「そんなのある?」などと厳しい事は言わないで、気楽に御覧ください!
福岡生まれ、福岡育ちの記事制作担当・帆足千恵が、動画では出てこない背景やポイントも交えて、解説&補足させていただきます。

みんなが認める『定番あるある』

福岡のことをほめられるのが大好き!

「地元愛がすごく強い県民性なのでは」と本田アナ。まさにそのとおり。
特に福岡県民は「福岡は日本一住みやすくていいところ」と誇りに思っている人が多く、出張や旅行などで県外から来た人に「福岡って何でも美味しいですね」「私も福岡に住みたくなりました」なんて言葉をきくのが大好き。逆に、少しでも不満を言ったり、何もほめずに淡々としている人に対しては不機嫌になる福岡県民もいますので要注意です。

もつ鍋、ラーメン、明太子、水炊き、うどん… アピールポイントがすべて食

「福岡は新鮮な食材が揃い、安くて美味い店ばかり」とは、福岡県民だけでなく、県外の人も認めるところ。国内のみならず世界に店舗を展開するラーメン店「一風堂」「一蘭」も福岡から展開し、もつ鍋も福岡発祥で人気です。
山や海の自然が都心部に近く、九州中から新鮮な食材が揃うのも「安くて美味い」理由のひとつ。ある飲食コンサルタントが「刺身が他エリアと比べて1.5倍厚い」というデータを提示していたり、アメリカのCNNトラベルでは「2019年に訪れるべき19の場所」で、福岡を“フーディ・パラダイス(グルメ・パラダイス)”として、日本で唯一紹介したりしています。アピールして当然の「食都・福岡」なのです。

アイス「ブラックモンブラン」と「ベスト電器」は全国区と勘違い

まずはアイス「ブラックモンブラン」を製造している竹下製菓さんは佐賀県小城市が本社。本田アナやスタッフが福岡の氷菓と思い違いするほど、福岡でも人気です。

福岡県民が立ち上がる号令は「ヤーッ」

体の授業や運動会のときに、立ち上がるのも座るのも号令はすべて「ヤーッ」。

福岡以外に転校などしていない筆者にとっては、逆に無言でたちあがったり、止まったりすると勢いがつかない気がするのですが…。

賛否両論?福岡の「絶妙あるある」

ここからはギリギリのラインを攻めた「絶妙あるある」を紹介。本田アナを含め5人が「ある」か「ない」かを認定します。

日本の三大都市は 東京、大阪、福岡と思っている説

福岡県民でこう思っている人結構多いかも。ちなみに日本で3番目の大都市は、「福岡」ではなく「名古屋(愛知県)」ですね。
「東京の地域によっては『福岡が勝つ』、例えば『八王子なら福岡が総力をあげると勝つ』」という話で一同盛り上がりました。

都市の規模でいうと確かに「名古屋」には負けるのですが、「コンパクトになんでも揃っている」というのが福岡の魅力。ないのは『ディズニーリゾート』くらいという人も多いです。

「好いとうよ」言ったことない説

「よく『好いとうよ』と言ってみてと言われるけど、言わないよね」という意見が。確かに、告白するときは「好きです」と標準語を使います。
お菓子や雑貨などを指して「これ好きなんよね」「好きっちゃけど」とは言うということで、意見が一致しました。

待合せは「大画面前」の画面はそんなに大きくない説

西鉄福岡駅北口階段正面のソラリアステージ1階にある「大画面」。福岡市の中心部・天神での代表的な待合せスポットのひとつです。
「東京でいうと渋谷のハチ公前のイメージですね。マップにも“大画面前”とはで書かれていないし、福岡が初めての人には丁寧に教えてあげてほしい」と本田アナ。
天神の待合せスポットとして、福岡三越の「ライオン前」もありますが、「ここを指定する人は東京ナイズドされた人(東京在住経験者など)では」との意見も出ました。

この「大画面」の正式名称は「ソラリアステージ広場ビジョン」で、横3.7m ☓縦2.1mと確かにそんなに大きくはありませんが、若者を中心に待合せスポットとしてよく利用されていますね。

高校でマウントとりがち説

「学校はどこの出身?と聞くと、福岡では、大学ではなくて、出身の高校を答えてくる人が多い」と本田アナ。これも全員が同意でした。

高校卒業後、地元福岡の大学に進学する人は半数強という統計もあり、地元の大学に通う人が少ないという背景があるのかもしれません。また、高校の所在地から住んでいた地域がわかりやすいことも一因でしょう。加えて、母校愛も強いといえるかもしれませんね。

バス停で並ぶという発想がない

バス停で並んでいるのに、バスが到着してドアが開くとまるで椅子取りゲームのように我先に入っていくのは、福岡ではよく見る光景。「誰がどのバスに乗りたいかわからないからでは」という意見に一同が納得でした!

これは「バス停に次々に行先が違うバスが到着するので、どういう風に並んでいいかわからない」というのが実情ではないでしょうか。博多駅のバスターミナルのように、床に路線番号が示してあると、しっかり並んで待っています。

北九州を他県だと思いがち説

「今話している福岡あるあるは福岡市あるあるではないか。それに北九州出身というとヤンキー認定されてしまう」と言うのは北九州出身のアシスタント。
北九州市出身のスタッフからは「福岡市の人は北九州市より佐賀の人にシンパシー感じているのでは」という意見も。何かと北九州市の人は疎外感を感じることが多いようです。

福岡県の政令指定都市として「福岡市」と「北九州市」は、独自の行政サービスなど比較されることが多いです。近年、福岡市の勢いがめざましく、何かと注目が集まっていることから、この説が出てきたのかもしれません。
北九州市で今回のような「あるある」を行ったら、また楽しいさまざまな説が出てきそうです。「ヤンキー認定」については、北九州市のド派手な成人式のイメージが強いのかもしれませんね。
2022年の「世界体操・世界新体操」の成功や、公害を克服し「環境未来都市」として注目を集める北九州市。筆者としては、個人的に大好きで、応援しています。

絶妙あるあるに認定されなかった福岡あるある

新天町でロケしがち説

福岡市中心部の天神・新天町商店街は、テレビ局の芸人やレポーターがロケ場所としても度々登場し、最近はユーチューバーの動画撮影も多いとか。認定はされませんでしたが、確かに時折みかけます。

通勤・通学路 西鉄バスの番号で言う説

「福岡の人は道順を説明する時に、『◯番のバスが通る道』などと当たり前のようにバスの番号を使う」という意見。年上の方や福岡に長く住んでいる人ほど使う傾向が強いようです。

認定はされませんでしたが、これは認定されてもいい“あるある”なのでは。というのも、福岡市は地下鉄や西鉄電車を利用するだけでは行けない、つまりバスでしか行けない地域が圧倒的に多いのです。だからアクセスを案内するときも、最寄り駅がバス停を示して、どの経路、つまりバス路線(番号)がいいかを教えることが多々。例えば、天神からRKBのあるももちエリアに行きたい場合は、300番台や「W1」など都市高速を利用すると便利です。ちなみに、福岡の西日本鉄道株式会社が保有する路線バスは、2020年度では約1800台と、日本で1,2位を争う多さだと言われています。
 
「細かすぎる福岡のニュース(仮)」では福岡の細かすぎる魅力を体当たりで紹介していきます。
福岡にお住まいの方もそうでない方も楽しめる企画が進行中。
福岡愛ではどこにも負けない番組を目指しているので応援よろしくお願いします。
★チャンネル登録よろしくお願いします★ https://www.youtube.com/channel/UCnpwBGBULuG1Urgi3f2_fTg

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう