製材店が運営する木工サウナに八女の茶葉を使ったロウリュまで!最新!地域を活かした貸切サウナ巡り!!
”ととのう”とはサウナでの専門用語で、サウナ・水風呂・休憩を繰り返すことで訪れる”快感”の状態のこと。リポーター矢野ペペとサウナナビゲーターの金沢昂紀(WEBマガジン「九州とサウナ」プロデューサー)が九州の魅力ある様々なサウナを紹介する「totonoimap(ととのいマップ)」。今回は土地柄を活かした福岡県内のプライベートサウナをめぐります。
うきは・森の香りに包まれる!木工サウナ
うきは町は実は貸切サウナの街!ここ数年で続々とサウナが誕生しています!古民家+サウナ、酒宿+サウナなど地域を生かしたものばかり。
そして今年、うきはの林業とコラボしたサウナが誕生しました。『薪ストーブ&木工 木ん家』は、うきはの製材所が運営する「木」をテーマにした体験型の展示場。筑後川流域で採れた木材を中心に家具やおもちゃ、薪ストーブなどを展示販売しています。製材所のオーナー堤さんは、愛する木材に興味持ってほしいということから子供も親しみやすいよう、このお店を作り木工体験も行っています。
そんなオーナーが今年8月に作ったのが、製材所にある豊富な資源「檜」を全面に使用したプライベートサウナ。週末には満室になるほど大人気なんです。室内ももちろん檜張り。やわからい暖かさを生み出すのは杉を燃やしている薪ストーブ。まさに木の香りに包まれたサウナなんです!温度は80度ですが、天井の傾斜の効果で体感温度が高く感じます。
うきはの天然水を蒸気で浴びたあとは名水百選にも選ばれるうきはの水に浸かります!
さらに製材店ならでは!サウナ棟1棟販売する予定もあるそうです。
ぜひ木の香りに包まれた空間で整ってみてはいかがでしょうか?
〇薪ストーブ&木工 木ん家(ぼくんげ)
福岡・うきは市浮羽町
(080)8953-5881
サウナポンチョレンタル | 1人 1000円 |
1時間半貸切サウナ料金(水着必須) | 1名利用 3000円 2名利用 1人 2500円 3人利用 1人 2000円 |
行列必須!唯一無二の濃厚ラーメン
さぁ、サウナ飯はお隣の八女市へ。国道3号線沿いに立つ看板がないラーメン店。毎日行列必須の人気店なんだとか!!そのお店の名前は「あなたの心を鷲掴み」。油・塩など使用しないこだわり抜いた豚骨ラーメンを提供しています。
味に自信たっぷりな大将三浦さんは5年前まで宮崎で営業していましたが、2018年に八女に移転オープン。わざわざでも食べたい!と思う立地で勝負にでました!
白濁を超えた茶褐色のスープは、豚のゲンコツ・背骨を呼び戻しという技法。三浦さんが15年かけて作った究極の味!そして至極の濃厚スープに合わせるのが3つの小麦をブレンドした特製の麺。メインはなんとうどん粉を使用しもっちり食感を演出しています。
見た目とは異なるあっさり感に2人ともすっかり虜に♡まさに「鷲掴みとんこつ」です。
営業時間は1日3時間のみ!行列覚悟で利用してください。
〇あなたの心を鷲掴み
福岡・八女市立花町原島
営業11時~午後2時
八女・茶葉香る!ラグジュアリーサウナ
八女の高台に位置する貸切サウナ施設「チャウナ」。八女の地域の魅力をサウナを通じて発信していきたいと今年4月にオープンしました。照明は星野村の夜空を表現。すぐそばに見える緑は庭師がデザインするなど施設内は八女を感じるものばかり。
そして、サウナは120度の高温サウナ。家具は大川の家具を使用し、ストーブの上にはアロマ水。湿度がUPしほのかな香りに癒されます。
さらにロウリュは八女のほうじ茶。ほうじ茶の癒される香りがテントいっぱいに広がります。
灼熱の120度のサウナを乗り越えた後は、八女の地下水を味わう広~~い水風呂へ!貸切なので汗を流さなくてもOKです。
グランピング施設もありますので、ご家族やグループでゆっくり時間を過ごすことも可能です。
ととのったあとは、利用者が無料で利用できるラウンジも完備されており、八女の食材をメインに、ドライフルーツや地鶏の卵を使ったプリンを食べることができます。
ぜひ土地柄を生かした貸切サウナ利用してみては~!
〇チャウナ
福岡・八女市上陽町下横山
貸切サウナ料金(2時間) | 2名利用 1人 4800円 3名利用 1人 4500円 4人利用 1人 4000円 |
放送:2023年11月16日(RKB毎日放送 ごご3時40分 タダイマ!内)
おことわり:掲載内容は放送当時のものです
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう